【LINE】LINE VOOMを使いこなす!フォロー・公開設定を解説
Contents[OPEN]
LINE VOOMのフォローリストを管理しよう
続いて、「LINE VOOM」のフォローリストの管理についてご紹介します。
フォローリストを確認する
まず、フォローリストの確認方法を解説していきます。
フォローリストの確認の方法
最初に、LINE VOOMのホーム画面右上の自身のアイコンをタップしてください。次の画面でフォローリクエストを確認できます。

アンフォローする
フォローしたけど、やっぱ解除したいな!という場合もあるかと思います。
ここでは、フォローを解除する方法について解説していきます。
まず「LINE VOOM」をタップしましょう。その後、右上のプロフィールアイコンをタップします。

次に、「フォロー中」をタップしてください。そうするとフォロー中ユーザーが表示されるので、フォローを解除したいユーザーの右にある「フォロー中」をタップしてください。

すると「フォローを解除しますか?」と確認画面が表示されるので「解除」をタップしましょう。これでフォローを解除できます。

通知設定をしておこう
VOOMの通知で設定できるのは、プッシュ通知音をオンにするかオフにするかのみです。
それでは、通知設定の方法をご紹介します♪
まず「LINE VOOM」をタップしましょう。次に、 自分のプロフィールアイコンをタップしましょう。

次に、画面右上にある「設定アイコン」をタップしてください。

続いて、「LINE VOOM通知」をタップしてください。

LINE VOOMの通知の様々な設定一覧が表示されるので「すべての通知」のタブでオン・オフの設定を変更しましょう。

これでLINE VOOM通知設定ができます。
LINE VOOMでプライバシーを守るには?
続いて、LINE VOOMを使う際に、プライバシーを守るためのポイントをご紹介します。
知らない人からフォローされないようにしよう
LINE VOOMを使っていると、突然知らない人からフォローされることがあります。
LINE VOOMは「フォロー」をし合って楽しむアプリなので、それに従って、友だち以外のユーザーが誰でもフォローできるようになっています。
知らない人があなたの投稿を見られるかどうかは、投稿する際に設定ができます。
知らない人から突然フォローされるのが嫌な方は、投稿する際に設定変更をしてください。
まずLINEのホーム画面の「設定」をタップし、「LINE VOOM」を押してください。

その後、「LINE VOOM」の設定を開きます。

「フォロー設定」をタップします。

フォロー設定画面で、「フォローを許可」というリストが出てくるので、それがオンならオフに設定を変えます。

これで知らない人から突然フォローされることがなくなります。
POINT
- ちなみに、「フォローを許可」をオンにすると、知らないユーザーがフォローをして、全体公開にしている投稿を見ることができるようになります。