OneDriveにログインできない!PC・スマホでの対処法を紹介
Contents[OPEN]
- 1OneDriveにログインできない!アカウントを見直す
- 1.1Microsoftアカウントからサインインを試そう
- 1.2他のデバイスからログインできるか試す
- 1.3【ロックされていた】セキュリティコードの承認をする
- 1.4【パスワードを忘れた】再設定をする
- 1.5【アカウントIDを忘れた】確認する方法
- 2OneDriveにログインできない!再起動・アップデート・再インストールをする
- 3OneDriveにログインできない!Windowsへの対処法
- 4【OneDrive】アプリから学校・会社のアカウントにログインできないときは
- 5OneDriveのログインができないならWindowsの設定を確認しよう!
OneDriveにログインできない!Windowsへの対処法
OneDriveにログインできない原因が、Windows OSにある場合の対処法を紹介します。
Windowsの時間を確認する
まず確認していただきたいのは、Windowsで設定されている時間です。
Windowsで設定されている時間と実際の時間に誤差があると、OneDriveにアクセスできない場合があるので、ぜひ確認してください。
Windowsのデスクトップ画面の右下に日付と時間が表示されているので、右クリックしましょう。
メニューが立ち上がるので、「日付と時刻の調整」を選択しクリックしてください。
Windowsの設定画面にある「日付と時刻」が立ち上がるので、「時刻を自動的に設定する」と「タイムゾーンを自動的に設定する」を「OFF」に設定しましょう。
次に「日付と時刻を手動で設定する」にある「変更」をクリックしてください。
「日付と時刻の変更」画面が立ち上がるので、正しい日付と時刻を入力し「変更」をクリックしましょう。
「日付と時刻」画面に戻るので、「時刻を自動的に設定する」を「ON」に設定しましょう。
このあと、OneDriveにログインできるか確認してください。
資格情報を編集する
OneDriveにログインができない原因は、接続したアプリケーションやネットワークへのサインイン用に保存したMicrosoftアカウントの資格情報に問題があるからかもしれません。
資格情報を編集し、ログインできるか確認しましょう。
デスクトップ画面の左下にある検索ボックスへ「資格情報マネージャー」と入力するとメニューが表示されます。
「資格情報マネージャー」を選択しクリックしましょう。
「資格情報の管理」画面が立ち上がるので、「Windows資格情報」をクリックしてください。
「汎用資格情報」の中に「OneDrive Cashed Credential」があるので選択しましょう。
「編集」をクリックしてください。
「汎用資格情報の編集」画面が立ち上がるので、Microsoftアカウントに登録してあるメールアドレスとパスワードを入力し「保存」をクリックしましょう。
このあと、もう一度ログインを試してください。
ブラウザ設定をリセットする
OneDriveをブラウザで利用しているなら、ブラウザ設定をリセットしてみましょう。
Google Chromeブラウザの「︙」をクリックし、「設定」をクリックしましょう。
「リセットとクリーンアップ」をクリックしてください。
「設定を元の既定値に戻す」をクリックしましょう。
確認ポップアップが表示されるので「設定のリセット」をクリックしましょう。
OneDriveをリセットする
PCにインストールされているOneDriveをリセットすれば、ログインできるようになるかもしれません。
「Windows」キーと「R」キーを同時に押すと「実行」ダイアログが表示されるので、「%localappdata%\Microsoft\OneDrive\onedrive.exe /reset」と入力して「OK」をクリックしましょう。
OneDriveのリセットが開始されます。
OneDriveのリンクを解除する
PCのリンクを解除してOneDriveの同期を解除すれば、再びログインできるようになるかもしれません。
デスクトップ画面の右下に「OneDrive」アイコンがあるので右クリックしましょう。
「OneDrive」が立ち上がるので、「設定」アイコンをクリックしてください。
プルダウンメニューが表示されるので「設定」をクリックしましょう。
「アカウント」をクリックし、「このPCのリンク解除」をクリックしてください。
確認ポップアップが表示されるので「アカウントのリンク解除」をクリックしましょう。