初心者向けパズ松さん私的基本攻略 【パズ松さん】
私なりにつかんだパズ松さん攻略のポイントです。全部基本の「き」なので、初心者向け攻略です。
2016年3月28日 一部記事の内容を変更しました。
おさらい
基本は同じキャラクターを3つ以上縦横にそろえると消えます。
Contents[OPEN]
なるべく上から消していこう!
こういうそろえる系パズルゲーでは基本中の基本。下の方と上の方に消せるキャラクターが同時に存在する場合は、上の方を優先的に消していきましょう。
なぜなら、下の方から先に消してしまうと、消えた分のブロックが移動してせっかくそろっていた上の方のブロックがそろわなくなってしまうからです。
逆にそろえられるブロックが少なくなってきたなーと思ったら、私は意識的に下の方を消すようにしてます。そうすると全体に影響が及んで、また揃えられるブロックが出てくることもあるからです。
ただ、この基本は連鎖の得点効率が大きく絡んできます。
今現在、連鎖のスコアへの反映がどういう仕組みのものかきちんと分かっていないので、上からちゃんと消していくのが確実に有利とは言いきれません。 しかし、初心者は消せるブロックを探すのに時間がかかってしまうので、起こるかどうか分からない大連鎖狙いで下から消すよりも、確実に消せるブロックが増える上から消していく方を私はお勧めします。
連鎖中もどんどん消していこう!
パズルゲー始めたばかりのときは、一つつなげたらそのブロックが消える演出が出るまで手を止めてしまう人が結構います。連鎖中なんてついつい何連鎖するか見守っちゃったり。
でもそれはNG! です。
今まさにブロックが消えている瞬間も、隙なくブロックを見つけ、どんどん消していきましょう。なにせ制限時間は1分ですからね! 1秒も休む暇はないです。
初心者のうちはL字型を意識!
4つor5つキャラクターをくっつけるとボーナスがあったり、連鎖を組めるとおいしいんですが、初心者やパズルゲー苦手な人は、それを狙うことばかり考えているとすごく疲れてきちゃう…。基本は反射神経ゲーですから、見つけたところからガンガン消していきましょう。
ですが、一つだけ意識しやすいのは「L字(または逆L字)型」「T字型」です。
縦に二つ、横に二つ同じブロックがあって、あと一マスで「L字(または逆L字)型」「T字型」が完成する…この形は初心者やパズルゲー苦手な人でも見つけやすいです。
このとき、「L字(または逆L字)型」「T字型」になるようにブロックを消すと、2連鎖になってお得!
さらにパズ松さんだと一気に周りのブロックを消せる「太陽ブロック」が出現します。ちょっとだけ意識してみてくださいね。
とにかく光るピースを狙っていけ!
イヤミや聖澤庄之助が出てきたらラッキーチャンス!
イヤミはブロックを2種類にしてくれるから圧倒的に連鎖しやすくなるし、 聖澤庄之助なんて全部のブロック消してくれますw
がっつりスコアを稼ぎましょう。ただ、使うタイミングを少しだけ工夫するともっといいかも。
ブロックを一定数消すと、スコアが2倍になるFEVERタイムというものがあります。
聖澤庄之助については、FEVERタイム中の発動でポイントが2倍になることを確認しました。
最初から消してしまうのではなく、FEVERタイムでの発動がオススメです。
イヤミについては、その能力自体がブロックを消すものではないので、直接スコアに影響はありません。
が、ブロックが2種類になって圧倒的に連鎖が組みやすくなるので、
FEVER直前に上手く発動できるように調整しましょう!
(FEVER入ってからの発動だと、「シェー」の演出中で何もできない間も時間が進んでちょっぴりイラッとします)
今わかっていることは、イヤミは推し松を「十四松」にしていたときに出現。
聖澤庄之助は推し松を「一松」にしていた時に出現するということです。
推し松はそれぞれに性能が異なり、この二人だけ特殊なブロックが出現する仕様になっているようです。
私がやってみた限り、初期性能で一番スコアが伸びるのはおそ松でした。
一松・十四松が特に有利な性能というわけでは(私の場合)ありません。
他にも4つ揃えや5つ揃えでも光る6つ子ブロックが出現するので、それを狙えるようになったら高得点ですね!
もう動かせるブロックがないのに、画面がシャッフルされない!
そんなときは光るブロック同士が隣り合っているときです。
3つのブロックがそろっていなくても、光るブロック同士が隣り合っていると、入れ替えてブロックを消すことができます。
パズ松さんいよいよ来ましたね! 推し松を設定できるのがうれしいけれど、誰を推しにするかかなり悩みました…。カラ松と迷って、最終的には十四松を推しに。今はおそ松育成中です。
▼関連サイト
パズ松さん公式サイト
▼こちらも読まれています。