
知ってた? Androidの「マルチウィンドウ機能」で、2アプリ同時の時短快適ライフ☆
実はAndroid7からある画期的な機能なのに、意外なほど知られていない&使われていない機能なーんだ? そう、「マルチウィンドウ機能」です。簡単に言えば、同時に2つのアプリを動かせるAndroid特有の機能。iOSにはない特長なんですよ。対応しているアプリなら2つ同時に開けちゃうので、使い方によっては便利&時短になります。実際に使い方を見てみましょう。
Contents
縦でも、横でも!! 2つ同時につかえる!!!
マルチウィンドウとは、こんな感じの画面です!
画面を分割して使えて便利ですねー。もちろん、縦でも使えます!
このアプリ使ってるけど、あのアプリ使いたいなぁ~…ってとき、普通は新しくアプリを開きなおすじゃないですか?
で、用事が終わってまた元のアプリに戻りたいとき、操作していた画面のまま復帰してくれればいいんですけど、なぜかトップ画面に戻っちゃうことってあるじゃないですか?
地味に面倒なんですよね~~~。
使い方も簡単!
Androidの人ならお馴染みの、このタスク一覧を見る四角ボタンを長押しすればOK!
難しい操作は全く不要! 私でも一度で覚えられました!
どうして知られてない&使われてない?
そうなんですよ、便利なんです、マルチウィンドウ機能。画面を2分割して使えるんですから。…なのに、なぜか知らないとか、使ったことないって言う人が多いんですよね。それにはこんな理由があるのかもしれません。
未対応アプリがまだ多い…
私みたいなゲーオタにとっては、左にあんスタ、右にA3!が開けたらこんなにうれしいことはないんですよ。あんスタを走りながらA3!も走れる。同時に2つのゲームのイベントをこなせちゃう…!
でも、現実多くのゲームがマルチウィンドウには対応していません。ゲームってすごくグラフィックが凝ってたり、ボタンの配置も動かしづらいものが多そうなので、今後もちょっと難しいかもしれませんね。
また、みんながよく使うアプリ代表の「LINE」も対応していません。
これが対応していたら、色々便利そうなんだけどな~…。通話しながらYouTube見たりとか。あ、それはもうできるのか。LINEはLINEだけでもいろいろできるように進化しているから、マルチウィンドウに対応する必要がないのかな?
みんなが使っていない=知られる機会が少ない?
私はAndroid生まれAndroid育ち、iOSは大体分からない私ですが、ぶっちゃけ周囲でこのマルチウィンドウ画面を使って生活している人は見たことがないです。
それは未対応アプリがまだまだ多いこともあるでしょうし、スペックの問題もあるのかもしれません。はっきりとした理由は分からないのですが、私は思うんです。「実際にそれの具体的な使い方が分からなければ、使おうという気にならない」と。
ということで、具体的にどんな使い方がありそうか考えてみました。
編集部オススメの使い方その①【語学学習】
バイリンガルのこくえいさんが教えてくました、マルチウィンドウの真価が最も発揮されるのは「語学学習」だと。
語学学習…! それは全人類のテーマ。特に大人になった日本人(英語は中学校からの世代)は「英語もっと勉強しておけばよかった…」と思いがち。
最近はいい英語学習アプリもたくさん出ていますけど、特に大人は仕事に直結していることが多いので、自分の仕事にぴったりの文献で仕事と英語のスキルアップを同時にできたらもっと時短になりそう!
そんな方には、辞書アプリを1つ用意するだけの、スマホのマルチウィンドウ大活躍の語学学習をおすすめします。
マルチウィンドウなら、あなたの好きな英語記事を、下の辞書で翻訳しながら読むことができるんです! 辞書で引けば同時に複数の意味も確認できるのも効率ポイント。
定番The New York Timesを読むのも良さそうですし、もちろん業界の最新情報も良いですよね。意外かもしれませんが、日本で流行のゲームの最新情報も英語だったりするんです。先日のスマブラ新作などが発表されたE3や、Pokemon GOのリリースに関する最新情報も日本語より先に英語で出ましたね…
英語に限らず、複数言語を理解できて損することなどない! 日々のスマホライフにプラス「マルチウィンドウ」で、手軽に語学学習を始められますよ。
編集部オススメの使い方その②【YouTubeのながら見/YouTubeをBGMに】
スマホユーザーに結構需要があるのが、「YouTubeの音楽をBGMに作業をしたい」という要望。完全にバックグラウンドで…というわけにはいかないんですが、マルチウィンドウでならYouTubeの音楽を聞きながら、ブラウジングをしたりSNSを楽しめたりしちゃいます♪
BGMだけを使いたいなら、YouTubeの画面をちょっと小さくしてみよう!
音楽や音声だけが必要なら、別に画面の半分もの大きさを占めなくてもいいですよね?
だったら、ここのラインをぐいーっと下げてみましょう。必要のないYouTubeの画面を少しだけ小さくできますよ。
編集部で挑戦してみた【SNS同時チェックで時短生活なるか!?】
世は大SNS時代。Facebook、インスタ、YouTube、Twitter……世の中の流れについていくのにSNSチェックは欠かせません。この時間が短くできたら、生活に大革命が起こる! って人も多いのでは?
ということで、Twitterとインスタで、「最近のえりなっち」を素早く同時にチェックできないかを検証してみました。
※えりなっちとは…
自撮りに定評のあるアプトピのダイナマイトダンサー兼ライター。本職はダンサー。最先端の日本的「カワイイ」ビジュアルで街を歩いていると外国人に記念撮影をせがまれる。
まさかのインスタ、マルチウィンドウ非対応…
えりなっちといえばインスタ(最近は時々TikTok)というくらいインスタ大好きなえりなっちさんなんですが、残念ながらインスタはマルチウィンドウに対応していませんでした(´;ω;`)
でも諦めるのは早い! こんな時のためにトモトモさんが書いてくれているじゃない! ブラウザでも、アカウントなしでもインスタが見られるって…!

横画面の方が若干見やすい
無事、Chromeからもえりなっちさんのインスタを開くことができました☆
いざ、至極のえりなっちタイム…!
さぁ、最近のえりなっちさんは何をしてたのかな~~????
Twitter情報:学生かニートに見えるらしい
インスタ情報:すっぴんからツインテエキゾチック美女へ
Twitter情報:W杯でも欠かさず自撮り
Twitter&インスタ情報:2時間真剣に落書きをするえりなっちさんとオフィスでモザイクの必要な何かを作るえりなっちさん
Twitter情報:TwitterではTiktokも見られるのでちょっとお得
時短にはならないけど、Twitterとインスタで微妙にキャラ違う人いるじゃないですか?? 並べると新たな発見があるかもしれないのでおすすめです!
なお、えりなっちさんのTwitterで圧倒的オススメハッシュタグは「#今日のえりなっち」で、インスタは「#ちびなっち」です。劇的ビフォーアフター。
iOSの人に見せるともれなく「すごーい!」と言ってもらえるマルチウィンドウ、Google系アプリや、Evernote、Chatworkなどのツール系アプリは結構使えるものが多いので、自分なりの効率アップを試してみてくださいね。