SNOOPY体育祭実行委員会!コミックカメラがめっちゃかわいい♡
こんにちは!オトです!
今スヌーピーのオフィシャルサイトで、かわいいコミック風写真が作れる機能があるんです!
みんなでわいわい楽しい写真が撮れるので、今回ご紹介していきたいと思います!☺
Contents[OPEN]
SNOOPYコミックカメラ
SNOOPYコミックカメラはアプリではなくWEB上のサービスです。
写真を撮るときは、SafariやGoogle chromeなどのインターネットから開いてくださいね!

コミックカメラはかわいいスヌーピーのフレームに合わせて写真を撮ったり、自分のお気に入りの写真にフレームやスタンプで加工したりして、自分だけのコミック風加工が楽しめます!(^^)/
コミックカメラの使い方
撮影してコミックを作る

初めにコミックカメラを開いてコミックフレームを選びます!

モノクロのフレームだけじゃなくカラフルなフレームもあるので、好きなデザインのフレームを選んでくださいね♡

フレームを選んだら、NEXTボタンをタップします!

次にスヌーピーのスタンプを選びます!
私は選んだフレームに合わせて、スヌーピーのスタンプを選びました!(*´ω`*)

そしてフレームに合わせた表情で撮影したらコミック風写真の出来上がりです!!
写真を長押ししたら簡単に写真が保存できます!♡

フレームはストーリーごとに分けられているので、同じストーリーのフレームを使って4コマのコミックを作っても楽しそうですよね♡
アルバムからコミックを作る

アルバムからコミックを作る場合は、初めにフォトライブラリを選びます!

加工したい写真を選んで写真に合ったフレームを選びます!
フレームの種類が多いので、写真にぴったりなフレームが見つかると思います!(*’ω’*)

フレームを決めたらスタンプを選びます!☺
加工し終わって良い写真ができたらNEXTボタンをタップして、写真を長押しすると保存できます!♡

出来上がった写真がこちらです!!
保存された写真はカメラロールに保存されます(^^)/
4コマ漫画にする加工方法!
今回は【LINE camera】を使って、4コマ漫画風の写真を作りました!

アプリを開いてコラージュのボタンをタップします!

4コマ漫画なので分割のレイアウトを選びます!(^^)/

コミックカメラで撮った4枚の写真を選んで加工したら完成です!☆
フレームの形や大きさも自分で選べて楽しいです!

私は『喜怒哀楽』をイメージして画像を作ってみました(*’ω’*)
スヌーピーのコミックカメラだけでは、4コマ漫画風の画像は作れないので他のアプリを使って作ってみてくださいね!
皆さんもぜひSNOOPYのコミックカメラを使って、いつもと違った写真を撮ってみてください♡


