
【インスタ新機能】Instagram(インスタ)のフォロー中画面に新機能追加!どこが新しくなったかを確認♪
- インスタアプリのフォロー中画面に新たな機能が追加されました。
- 追加された機能は「カテゴリ」と「表示順の並び替え」の2つです。
- インスタでフォローしているユーザーが多い人ほど便利な機能になっています。
インスタでフォローしているユーザーを確認できる画面(フォロー中画面)に、便利な機能が2つ追加されました。
多くのインスタユーザーをフォローしている人ほど便利で使い勝手の良い機能ですよ!
どのような機能が追加されたのか確認していきましょう♪
Contents[OPEN]
インスタフォロー中画面に追加された2つの新機能
インスタのフォロー中画面内に追加された新たな機能は、次の2つです。
- カテゴリ機能
- 並び替え機能
フォロー中画面へは、インスタアカウントのプロフィール画面にあるフォロー中をタップすることで移動できます。
それでは、具体的にどの辺りが新しくなったのか確認していきましょう。
カテゴリ機能【インスタ新機能1】
1つ目は、フォローしているインスタユーザーとの傾向別にカテゴリ分けされるようになりました。
こちらの機能は、例えば「やりとりが少ない」や「投稿の表示回数が多い」といったように、フォローしているインスタユーザーと自分との関係性やフォローしているインスタユーザーの行動などによって、自動的にグループ分けされるようです。(カテゴリの種類が上記画像のように2種類だけなのかは未確認です)
フォロー中のインスタユーザーとの関係性がまとめてハッキリと知れるので、多くのインスタユーザーをフォローしている人ほど、かなり使い勝手の良い機能になりそうですね。
並び替え機能【インスタ新機能2】
2つ目は、フォロー中のインスタユーザー一覧の表示順を好きなように並び替えできるようになりました。
選択できる表示方法は、大きく以下3パターンです。
- デフォルト
- フォローした日が新しい順
- フォローした日が古い順
自分がインスタを始めてから、誰をフォローしていったのか漠然と覚えていたりするので、フォローした順に並べ替えできるのは、特定のインスタユーザーを探したいときに便利そうですね♪
フォロー中ユーザーの並び替え方法
フォローしているインスタユーザーの表示順を並び替える方法は、次の通りです。
- フォロー中画面内の並び替え項目右横にあるアイコンをタップする
- 画面下からメニューが表示されるので、変更したい並び替え方法を選択してタップする
以上の手順を踏むことで、フォローしているインスタユーザー一覧の表示順を自由に並び替えられます。