スマホで見つける、もっと可愛い私

【YouTube】自動再生されないときの対処法とその原因

【YouTube】自動再生されないときの対処法とその原因

YouTubeが自動再生されない場合の対処法

ここでは、具体的な対処方法について一つ一つ挙げていきます。よほど稀な事態が起きない限り、原因は前項のどれかに当てはまっており、その対処法もおのずと決まってきます。

どれもそれほど難しい方法ではないので、怪しいと思うところが見つかったら、まずはそこに手を付けてみてください。原因がまったくわからないという人は、下記の方法を順番に試してみるとよいでしょう。

ブラウザやアプリを再起動/アップデートする

まずは、ブラウザやアプリを再起動すること、あるいはアップデートすることです。だいたいのケースでは、これをするだけで解決しますので、真っ先に実行するべき対処法と言えるでしょう。

再起動ですが、PCの場合は簡単ですね。Windowsなら、ウィンドウ右上の×印をクリックして終了させ、もう一度起動するだけです。これは間違えようがないと思います。
問題はスマホの場合です。単にアプリからホーム画面に戻っただけでは、アプリが終了したわけではないので、そのまま再びアプリのアイコンをタップしても「再起動」したことにはなりません。

ここではiPhoneを例にとりますが、アプリを終了する場合は、いったん画面切り替え機能を起動させる必要があります。

iPhone アプリ切り替え

そうすると、現在起動中のアプリの一覧が現れますので、終了させたいアプリを上にスワイプします。これが終了のアクションです。

それから再びホーム画面に戻り、アプリのアイコンをタップすると、再び画面がアプリに切り替わります。これが「再起動」です。

アップデートについては、自動にしていない人は自動に設定するか、あるいは手動でアップデートする必要があります。

スマホの場合は、iPhoneを例にとると、まず「App Store」アプリを起動させて右上のアイコンをタップし、アカウント情報に移行します。

iPhone App Store

そうすると、画面の下のほうにアプリの更新状況が表示されますので、新しいバージョンがアナウンスされているものをタップしましょう。

iPhone アップデート画面

あとはソフトウェア側がきちんと作業をしてくれます。

PCの場合は、Chromeを例にとりますが、まずはウィンドウ内の右上にある「︙」をクリックし、「設定」を選びます。

Chrome 設定

そうすると各種の設定ができる画面が表示されますので、左下にある「Chromeについて」をクリック。

すると現在のChromeが最新バージョンかどうかを、Chrome自身が確認し、アップデートすべき場合にはアップデートをしてくれます。

Chrome アップデート画面

あとは指示に従って再起動すれば、最新バージョンに切り替わってくれます。

キャッシュをクリアする

次に試してみるべきなのは、キャッシュをクリア(消去)することです。普段はキャッシュのことを考えながら動画を観ている人はほとんどいないでしょうが、動作が不安定になったときには、ユーザー側が自分で対処する必要があります。

まずスマホですが、ここではiPhoneを例にとりましょう。YouTubeアプリのキャッシュをクリアする方法はいくつかありますが、いちばん手っ取り早いのは、アプリを削除し、もう一度インストールすることです。

アプリごと削除というと、やや大ごとに感じるかもしれませんが、ほんの1~2分で終わらせることができるので、実際はたいした作業ではありません。もちろん、閲覧履歴や再生リストなどのデータはGoogleアカウントに紐付けられており、それらが消えてしまうことはありませんので、ご安心ください。

スマホのブラウザでYouTubeを視聴している人はあまりいないかもしれませんが、iPhoneのSafariのcookieを消去する方法も紹介しておきます。

まず「設定」アプリを起動し、「Safari」を選択します。

iPhone 設定

すると、真ん中やや下に「履歴とWebサイトデータを消去」という項目がありますので、そこをタップし、現れた「履歴をデータを消去」をさらにタップします。

iPhone Safariのデータ消去

これでSafariのキャッシュが消去されます。

PCについては、Chromeを例にとって説明します。まずはウィンドウ内の右上にある「︙」をクリックし、「その他のツール」→「閲覧履歴の消去」と進んでいきます。

Chrome 閲覧履歴の消去

すると閲覧履歴の消去パネルが開きますので、期間を「全期間」にした上で「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れ、「データを削除」をクリックします。

Chrome データの消去

これですべてのキャッシュが消去されます。

cookieをクリアする

cookieが原因である場合は、それを消去してしまうのが対処法となります。ブラウザでYouTubeを視聴するのは、主にPCの場合ですから、そちらから説明しましょう。

Chromeを例にとりますと、まずはウィンドウ内の右上にある「︙」をクリックし、「その他のツール」→「閲覧履歴の消去」と進んでいきます。

Chrome 閲覧履歴の消去

すると閲覧履歴の消去パネルが開きますので、期間を「全期間」にした上で「Cookie と他のサイトデータ」にチェックを入れ、「データを削除」をクリックします。

Chrome cookieの消去

これですべてのcookieが消去されます。

スマホのブラウザについては、上記キャッシュの消去の項を参考にしてください。作業内容はまったく同じです。

セキュリティソフトやAdblockを再チェックする

セキュリティソフトやAdblockが不具合の原因である場合、これらの挙動をどうにかする必要があります。

セキュリティソフトには様々なものがありますので、ここではおおまかな解説にとどめざるを得ませんが、各ソフトのマニュアルを参考にして、設定を見直してみるべきでしょう。

Adblockが原因と思われる場合には、YouTube視聴中にはOFFにしてしまうのが手っ取り早いのではないでしょうか。あるいは、もう一つ別のブラウザをインストールしておき、YouTubeを閲覧するときにはそちらを利用する、というのも対処法の一つかもしれません。


この記事に関するキーワード