スマホで見つける、もっと可愛い私

LINEの画面共有の方法とは?機能&やり方を画像付きで完全解説。

LINEの画面共有の方法とは?機能&やり方を画像付きで完全解説。

LINEの画面共有を受ける方法

では画面共有を受ける側がどのように画面が表示されるのか、liveの参加方法やどのように自分の画面が表示されているのかについてご紹介していきます。

基本的には、LINEの画面共有を受ける方法は2つになります。

  1. トークルームに参加する
  2. 「Liveが始まりました」というメッセージをタップ

こちらの2つの方法から画面共有に参加できますので、そちらの方法についてご紹介していきます。

また、それ以外にも画面共有をした後の一部の操作方法について紹介します。

  1. 画面を全画面表示にする方法
  2. 画面共有を終了する方法

どちらも覚えておけば画面共有をより楽しむために、よりよい知識をご提供しますので是非参考にしてみてくださいね。

トークルームに参加する

まず始めにトークルームに参加しましょう。既存のトークルームであれば事前に参加されているはずですので、そのままで大丈夫です。

新しくグループを作成した場合は、招待の通知がきていますので通知のトークをタップしましょう。トーク画面に移行したら上に表示されている「参加」のタブをタップして参加します。

トークルームに参加したら、グループメンバーの誰かが画面共有を行った場合に通知がくるようになります。

「Liveが始まりました」というメッセージをタップ

liveを始めたユーザーがいるとトーク画面に「liveが始まりました」と始めた人からトーク通知が表示されます。画面共有に参加するにはこのシステムメッセージをタップします。

トーク画面

参加すると画面上部から中央部分まで相手のスマートフォンの画面が表示されます。

Live参加

これだけの手順で相手の画面共有に参加することができるのでlive中継を楽しむことができますね。

画面を全画面表示にする方法

通常の画面共有に参加した場合、画面の1/3から1/4程度しか表示されませんので少し見づらいと思う方もいるでしょう。その場合には画面の拡大をすることができます。

共有されている画面をタップすると操作のメニューが表示されますので、右上の「拡大」ボタンをタップすると全画面表示になります。

拡大ボタン

逆に画面を縮小したい場合は、右上にある「縮小」ボタンをタップすると、画面右上にliveが縮小して表示させることができます。

この画面縮小中はLINE内の操作であれば、画面共有が切れることなく操作を続けることができますので、トークをしたりライムラインを見ながらliveを楽しめます。

画面共有を終了する方法

liveの視聴をやめたい場合は右上にある「×」ボタンをタップすれば視聴を終了させることができます。

画面終了ボタン

これは画面共有自体が終了するわけではなく、あなたの視聴が終了するだけなので配信は続きます。

再びliveを見たくなった場合はトークルーム名の横にある電波アイコンから「配信中」のボタンをタップするだけで再び視聴可能になります。

最後に、画面共有がもしうまく行かない時の対処方法についていくつかご紹介していきます。


この記事に関するキーワード