Gmailは受信トレイの自動振り分けが超便利!ラベルを使いこなそう
Contents[OPEN]
Gmail「受信トレイ」の振り分けに親ラベルをつける
ラベルに親と子を作って、階層にすることも可能です。
例えば仕事のラベルの場合、仕事の種類によってさらに細かくラベルを作ることができるのです。
こちらの設定もパソコンで行いましょう。
まずは親ラベルを作成する
親に指定するラベルを設定しましょう。
仕事関連のメールであれば、親ラベルは「仕事」にして取引先ごとに子ラベルを作ってみると良いかもしれません。
最初に作成しておいたラベルを親にすることも可能です。
親ラベルに入れるラベルを編集する
親が決まったら、今度は子ラベルの設定です。
Gmail「受信トレイ」の便利な振り分け方法
最後に、さらにGmailを上手に振り分ける方法を説明します。
メルマガなどの必要ないメールは「削除」振り分け
つい、たくさんのメルマガ登録をしてしまったことがある人も多いのではないでしょうか。
メールマガジンの登録をしたものの、読まずにすぐに削除することも多いはず。
送付先が数か所なら良いかもしれませんが、多くの所からメールマガジンが届くと受信トレイがメルマガで溢れかえってしまう、ということにもなりかねません。
また、大量に届いたメルマガをいちいち削除するのもとても面倒ですよね。
実は、このようなケースにもラベル機能が活躍します。
不要なメルマガを自動的に「削除」に振り分けることができるので、手動で削除する手間を省けるのです。
ラベル管理で、フィルタの詳細設定画面の中にある「削除」にチェックを入れるだけなので、とても簡単です。
ただしメールを削除することになるので、大事なメールが「削除」にフィルタリングされないように、条件の入力と確認を丁寧に行うことをおすすめします。
ラベルの「表示/非表示」切り替えで見やすく
ラベルを設定したものの、多すぎて見にくくなってしまった!なんてことは避けたいですよね。
ラベルを設定したら、よく確認するラベルとそうでないラベルとで、表示/非表示の設定をすると見やすくなります。
設定はパソコンのラベル管理から行いましょう。
「ラベル」を表示させ、それぞれのラベルを「表示」にするか「非表示」にするかを設定するだけです。
ラベルリスト・メールリスト両方の表示設定ができるので、自分の見やすいように設定してみましょう。