
iCloudのバックアップを削除するとどうなる?できないときの対処法も
iPhoneに保存されているデータを守るため、定期的にiCloudにバックアップを取っている方は多いのではないでしょうか。
実は、iCloudに保存したバックアップは簡単な操作で削除することができます。
しかし、バックアップを削除すると、本体のデータまで消えてしまわないか心配という方もいるでしょう。
そこで今回は、iCloudを削除するとどうなるのか、削除する方法や削除できないときの対処法を解説していきます!
Contents[OPEN]
iCloudのバックアップを削除するとどうなる?
iCloudのバックアップを削除した場合、iPhone本体に保存しているデータが全て消えないか心配になってしまいますよね。
ここでは、削除すると具体的にどうなるのか詳しく解説していきます。
本体のデータは消えない
iCloudのバックアップを削除しても、本体のデータは削除されないので安心して下さい。
バックアップというのは、その時点でのiPhoneのデータをコピーしたものに過ぎません。
しかも、そのデータはiCloudのサーバーに保存されています。
iPhoneと同期されているわけではないため、バックアップを削除しても本体に保存しているデータには影響がないのです。
自動バックアップが停止する
iCloudの『自動バックアップ』がオンになっていると、わざわざ手動で操作しなくても、自動的に毎日データがiCloudにバックアップされます。
ですが、バックアップを削除するとこの設定が自動的に停止されてしまうので注意しましょう。
もし、自動バックアップを再開したい場合には、以下の手順で操作を行って下さい。
iCloud写真はどうなる?
iCloudのバックアップを削除しても、iCloudに保存されている写真が消えるだけで、端末に保存されている写真は消えないので安心して下さい。
ただ、『iPhoneのストレージを最適化』を選択している場合、iCloudには元のサイズの写真が保存されますが、本体には小さいサイズの写真が保存されます。
つまり、iCloudに保存されている写真を削除してしまうと、サイズが小さくなった写真しか残らなくなり、元のサイズの写真には二度と復元できなくなるわけです。
そのため、iCloudからオリジナルサイズの写真をスマホやパソコンにダウンロードしておいてから、削除するようにしましょう。
ただ、『写真』の場合だと削除されるまで30日間の猶予があるので、間違えて削除手続きをしてしまっても安心です。