
今から試せる自撮りのコツ!撮りやすい持ち方や、かわいく盛れる方法をご紹介!
こんにちは!オトです!
自撮りをするのって結構難しいですよね…。
インカメラで撮ろうとしても、指が届かなかったりして、思うように写真が撮れないときがあります!
でも、スマホの持ち方を変えたり、ちょっとしたコツをつかむだけで、上手に写真が撮れるようになるので、今回はその方法をご紹介していきたいと思います!
Contents[OPEN]
自撮りをしやすいスマホの持ち方!
持ち方パターン①
初めに、スマホを持つ方の手の
人差し指と小指でスマホを挟みます
そして中指と薬指でスマホの裏側を支えます!
するとスムーズに親指でシャッターボタンを押せるので、自然な自撮り写真が撮れます!
持ち方パターン②
スマホの底部を小指で支えて
他の指で裏側を支えます!
そのまま親指でシャッターを押すと自撮りできるんですが、スマホが大きくて重かったりすると、なかなか安定しないこともあります…。
そんなときは、カメラに元から付いている、タイマー機能を使って撮ってみてください!
スマホを支えているだけでよいので、簡単に自撮りができますよ!
【自撮りのコツ】画面外のボタンでシャッターを切る方法!
ほとんどの人が画面に表示されているシャッターボタンで自撮りしていると思うんですが、画面をタッチするとスマホが動いてしまい、ぶれてしまうことが多いですよね…。
実は、画面にあるシャッターボタン以外でも、シャッターを切れるんです!
持ち方を変えるだけじゃなく、シャッターボタンを押す場所を変えてみるのも、自撮りをうまく撮る方法の1つです!
サイドについている音量調節ボタン
iPhoneの左側には、音量を調節するボタンが付いています!
このボタンはシャッターボタンとしても使えるんです!手が画面に触れないので写真がぶれるのを防止できますよ!