スマホで見つける、もっと可愛い私

【YouTube】視聴履歴や検索履歴は残らないようにできる?

【YouTube】視聴履歴や検索履歴は残らないようにできる?

【YouTube】再生・検索履歴が残らないようにすると良い場面

再生・検索履歴を残しておいた方が利便性は高まりますが、以下の2つの場面では残さないように設定しておいた方が良いでしょう。

アカウントを他の人と共有するとき

Googleアカウントにログインした状態で動画を視聴している方も多いと思いますが、親や配偶者など他の人とアカウントを共有する場合は注意が必要です。

ログインした状態で動画を再生したり、検索したりすると、その履歴がアカウントに記録されます。

そしてその履歴は、同じアカウントでログインしている別の端末でも確認することができます。

つまり、他の人にも履歴を見られてしまう可能性があるというわけです。

そのため、他の人と共有しているアカウントで動画を視聴する場合は、履歴が残らないように対策しておくことをおすすめします。

再生・検索履歴をおすすめに反映させたくないとき

YouTubeを開くと、「あなたへのおすすめ」の動画がトップ画面に表示されますが、ここには再生履歴や検索履歴に関連した動画が自動的に表示されます。

「検索履歴」

例えば、YouTubeで好きなアーティストのミュージックビデオを視聴すると、「あなたへのおすすめ」にその好きなアーティストの別のミュージックビデオなど、関連性の高い動画が表示されるようになります。

つまり、おすすめの部分を見るだけで、あなたの趣味嗜好が他の人に知られてしまう可能性もあるのです。

そのため、再生履歴や検索履歴をおすすめに反映させたくないという場合は、再生履歴と検索履歴を削除してしまいましょう。

そうすることで、おすすめの表示をリセットすることができます。

【YouTube】再生・検索履歴が残らないようにする方法と注意点

履歴が残らないようにするには、以下の2つの方法を試してみて下さい。

再生履歴と検索履歴の一時停止をする

1つ目の方法は、再生履歴と検索履歴の一時停止の設定をオンにするというものです。

通常、動画を再生・検索すると履歴として残り、それが「あなたへのおすすめ」にも影響を及ぼします。

しかし、一時停止の設定をオンにしておけば、その間に再生した動画や検索ワードは履歴として残らなくなり、再生・検索履歴と関連性の高い動画がおすすめに表示されることはありません。

また、ログイン状態で一時停止の設定をオンにしても、履歴が記録されなくなること以外は何も変わりません。

ただし、その状態で設定を有効にした場合、同じアカウントにログインしている端末にも設定が適用されます。

ちなみに、ログアウト状態でもこの設定を変更することは可能です。

それと、「一時」停止という表記になっていますが、手動で設定をオフにしなければ設定は継続されるので、再び履歴を残したくなった場合は自分で設定をオフに切り替えましょう。

シークレットモードを使用する

2つ目の方法は、シークレットモードでYouTubeを使用するというものです。

このモードは、アカウントにログインしている時のみ設定でき、設定をオンにしている間に再生した動画や検索したワードは履歴に表示されなくなります。

また、このモードは実質ログアウトしている時と同じような状態になるので、設定をオンにしている間は以下のようなログイン状態でないと行えない操作ができなくなります。

  • チャンネルを登録する
  • コメントを残す
  • 動画を再生リストに追加する
  • 高評価・低評価を付ける

なお、設定をオンにしている最中は、履歴や登録したチャンネル、再生リストに追加した動画などは全て確認できなくなります。

ですが、設定を解除すれば再び確認できるようになるので安心して下さいね。

それと、一時停止の設定をオンにした場合とは異なり、同じアカウントにログインしている他の端末に影響を及ぼすことはありません。

ちなみに、このモードは手動で解除することも可能ですが、90分操作が行われなかった場合も自動的に解除されます。


この記事に関するキーワード