LINE Payのおすすめチャージ方法はコンビニ?銀行?よくある疑問も解説

LINE Payのおすすめチャージ方法はコンビニ?銀行?よくある疑問も解説

皆さんが普段から使っている無料コミュニケーションアプリ「LINE」には、「LINE Pay」という決済サービスがついています。

LINEを利用している人なら簡単に初期設定が行えて、QRコードやバーコードを提示するだけで簡単に決済できる便利なサービスです。

ですが、このサービスを利用して決済するには、プリペイドカードと同じように事前にチャージしておく必要があります。

今回は、LINE Payのチャージ方法とよくある疑問についてまとめました。

ぜひ参考にしてLINE Payのchargeを活用してみてください!

※LINE Payは2025年4月30日をもってサービスを終了します。

LINE Payにチャージをしたい!

LINE Payを利用するには、事前にチャージをしておく必要があります。

ですが、初めて利用する人の中には、そもそもチャージ方法が分からない人もいるでしょう。

ここでは、LINE Payにはどんなチャージ方法があるのか、クレジットカードは使えるのかなど、チャージの基本を詳しく解説していきます。

クレジットカードは使える?

「Pay Pay」や「Origami Pay」など、クレジットカードからチャージできるスマホ決済アプリはいくつか存在します。

ただ、残念ながら、「LINE Pay」ではクレジットカードによるチャージには対応していないのです。

クレジットカードに対応していれば、チャージした分のクレジットカードのポイントを貯めることができますが、LINE Payではそれができません。

それでは、LINE Payではどのようにチャージすればいいのでしょうか?

LINE Payの場合では、以下の5つの方法で残高にチャージすることが可能です。

  • 銀行口座からチャージ
  • セブン銀行ATMでチャージ
  • Famiポートでチャージ
  • 店頭レジでチャージ(LINE Payカード)
  • 店頭レジでチャージ(QRコード/バーコード)

出典:LINEヘルプ

Visa LINE Payクレジットカードなら利用できる

クレジットカードから残高にチャージすることはできませんが、「Visa LINE Payクレジットカード」を紐付けて、「チャージ&ペイ」で支払うことは可能です。

この方法は、残高にチャージして支払う方法ではなく、LINE Payでの支払い時に、クレジットカードから支払われる方法です。

あらかめチャージして使う、という意味では若干異なってしまいますが、2020年5月1日にポイントプログラムが変更になり、この方法でしかLINEポイントが付与されなくなったので、利用可能であればこの方法がおトクになります。

手数料はかかる?

残高にチャージするたびに手数料がかかると、長い目で見れば結構負担になりますよね。

ですが、LINE Payの場合は残高にチャージする時に手数料は一切かからないので安心して下さい。

銀行口座やセブン銀行のATMから入金すると手数料がかかるのではないかと思いがちですが、どのチャージ方法でも手数料は発生しません。

オートチャージはできる?

LINE Payはチャージした分だけ使えるスマホ決済アプリですが、お会計の時に残高が足りなくて支払いができなかった!という経験もあるのではないでしょうか?

また、買い物するたびに手動でチャージするのは少し面倒です。

実は、LINE Payは、残高が一定の金額を下回った時、自動的にチャージをしてくれる「オートチャージ機能」に対応しています。

これを設定しておけば、チャージする手間を省くことができ、残高不足でお会計の時にあたふたしてしまう心配もありません。

そのため、頻繁にLINE Payで支払いを行っている人は、オートチャージ機能を利用することをおすすめします。

ただ、オートチャージ機能を利用するにはLINE Payに銀行口座を登録しなければならないので注意して下さい。


この記事に関するキーワード