
【Twitter】投稿済みツイートの編集する方法は?追記はできる?
ツイートを投稿したあとに「あ、ここの文字間違ってる!」「読み返してみると変な文章になってしまった・・・」と気づくことはありませんか?
投稿したあとに、間違ったところだけサッと修正できたらいいのになと思う人も多いでしょう。
修正だけでなく、文章を追加したい、画像を追加したいという時もありますよね。
この記事では、投稿済みのツイートを後から編集できるのか?という点についてまとめました。
Contents[OPEN]
Twitterで投稿済みツイートは編集可能なの?
ふと思い立ったことを気軽に発信できるのがTwitterの良いところ。
しかし、気軽さゆえに誤字脱字をしていたり、文章が変になっていることがあると思います。
Twitterには投稿したあとツイートを編集する機能があるのでしょうか?
Twitterには編集する機能がない
残念ながら、Twitterには後からツイートを編集する機能はありません。
編集機能がついていない理由はいくつか考えられますが、一番大きなものは、情報の交錯が起きてしまうからだと考えられます。
公式アカウントなども多いTwitter。一度発表した内容があとから編集されてしまうと、編集前の情報で認識している人と編集後の情報で認識している人が出てきてしまいます。
そのため、編集が必要な場合は、再度別でツイートをしたり、追記する必要があるのです。
修正したい場合は削除して再投稿する
ツイート後に編集できないので、投稿内容を修正したい場合は一度ツイートを削除して、再度投稿し直すしかありません。
140字ギリギリまで打ってしまって修正が面倒な場合は、そのままにしておくか、次に紹介する「追記」という方法で説明するのも良いでしょう。
リプライ機能で修正点の追記をする
ツイートして時間が経ってから誤字脱字に気づいたり、他の人にリプライなどで指摘されて修正したい場合、一度削除して投稿し直すのも一つの手です。
しかし、リプライやいいねが消えてしまうことから、削除しない方が良い場合もありますよね。
その場合は、リプライ機能を使って追記するのがおすすめです。
編集したいツイートを選択してスレッドを開き、「ツイートを追加」部分をタップして追記したい内容を入力しましょう。
すると追記した内容が元のツイートの下に表示されるので、他の人の目にもとまりますよ。
誤字脱字の修正だけでなく、情報を追加したり、間違った情報を訂正したりなどにこの方法を使っている人が多いですよ。