
【Facebook】ブラウザ版で賢く使う方法は?メリットを紹介!
Contents[OPEN]
【iPhone】ブラウザ設定を変更しよう
まずはiPhoneのブラウザ設定変更方法ですが、残念ながら現在の仕様では外部ブラウザにジャンプするような設定ができないようになっています。
しかし、URLをタップして内部ブラウザを開いた状態から手動で外部ブラウザに切り替えることは可能です。
その手順を紹介します。
まずはFacebookアプリで該当するURLをタップします。
すると内部ブラウザでページが開かれました。この画面で右上にあるメニューボタンを選択してください。
すると下記のようなメニューが表示されるので、「Safariを開く」を選びます。
Safariで該当のURLを開くことができました。
【Android】ブラウザ設定を変更しよう
続いてAndroidのブラウザ設定変更方法です。
Androidでは2020年8月時点では、自動的に外部ブラウザに切り替える設定は可能です。
その手順はこんな感じです。
POINT
- Facebookを開き、画面上部のメニューを開く
- 「設定」を選択
- 「メディアと連絡先」を選ぶ
- 「リンクを外部で開く」ボタンがあるので、ONにする
ブラウザ版Facebookを便利に使いこなそう
ブラウザ版Facebookのログイン方法や便利に使う方法を紹介しました。
最後に、今回紹介した内容を簡単にまとめていきます。
まず、ブラウザ版Facebookを使うメリットとして、「アプリの不具合があってもFacebookを使える」「スマホの容量不足の解消」「スマホバッテリーが長持ちする」の3つのメリットがありました。
以上のことからブラウザ版Facebookの利用は以下のような人におすすめです。
POINT
- Facebookの使用頻度が高い人(いざというときだけブラウザ版を使う)
- アプリをとりすぎて容量不足が起こっている人
- スマホのバッテリーの減りがはやくて困っている人
また、Facebookアプリでは、特に変更していなければ「URLを開くときに内部ブラウザを使う」設定になっています。
URLでジャンプしたページの内容をサクッと把握したいだけであれば、内部ブラウザの利用がとっても便利。
しかしそのページを友達に共有したり、ブックマークへ追加していつでも見られるようにしたい場合は外部ブラウザを使う方がおすすめです。
2020年8月時点では、iPhoneでは外部ブラウザの利用の設定はできなくなっています。
Androidでは設定ができますが、使えなくなってしまうのも時間の問題です。
内部ブラウザから外部ブラウザへは簡単に移動できるので、共有や保存をよく使う人はその手順もあわせて覚えておくといいですね。