【Gmail】遊びの予定はカンペキ!カレンダーを自動登録しよう!
Contents[OPEN]
- 1【Gmail】カレンダーの予定を自動登録してもっと便利に!
- 1.1受信したGmailからGoogleカレンダーに予定を自動登録できる!
- 1.2まずはGmailのアカウントを作ろう
- 1.3【PC】GmailとGoogleカレンダーを同期しよう
- 1.4【PC】Googleカレンダーに自動登録する設定をしよう
- 2【Gmail】自動登録した予定を使いこなす!同期の解除方法も
- 3【Gmail】カレンダーへの自動登録の注意点
- 3.1登録されるのは「ホテル・フライト・レストラン・チケット」
- 3.2メーリングリスト・Cc・ダイレクトされたメールは登録されない
- 3.3会議・打ち合わせ・飲み会などは手動で追加する
- 3.4登録は完璧ではなく間違っていることもある
- 4【Gmail】カレンダーへ自動登録できないときの対処法
- 5【Gmail】カレンダーへ自動登録できない予定を手動で登録する!
- 6【Gmail】iPhoneのメールからカレンダーへ登録する方法も
- 7友達との予定をGmailで管理するのもあり!
メーリングリスト・Cc・ダイレクトされたメールは登録されない
2つ目は、メーリングリストやcc・ダイレクトされたメールは登録されないという点です。
どこか予定に行こうと2人で話しているときに「そうだこの人も誘おうかな」とccに入れていたとします。
CCに入っている人も含めて3人で行くことになったとしても、ccの人はスケジュールに自動で登録はされません。
そのためccやメーリングリスト・ダイレクトメールが登録されないというところに注意しておく必要があります。
会議・打ち合わせ・飲み会などは手動で追加する
3つ目は、会議や打ち合わせ・飲み会などの予定は自動登録できないので手動で入力する必要があります。
例えば「〇〇日会議とったよ」というメールが来ても自動でスケジューリングされるわけではないため、注意が必要です。
登録は完璧ではなく間違っていることもある
4つ目は、間違って予定が登録される場合もあるという点です。
例えば〇〇日にフライトの予定があってもずれていたりします。
日付が同じならば何か予定があったというところまで思い出せるので、そこからメールをさかのぼることもできますが日付の間違いは致命的ですよね。
【Gmail】カレンダーへ自動登録できないときの対処法
ここからは、Gmailからカレンダーに登録されない時の対処法を紹介します。
設定を再確認する
まず、設定を再確認しましょう。
ここで紹介した自動登録の手順をもう一度確認してみてください。
同期を解除して再び自動スケジューリングをするこれをすることで問題が解決することもあります。
通信環境を改善する
次に通信環境を改善する方法もおすすめです。
通信環境が悪いと自動スケジューリングに必要な通信速度が出ておらず、反映されない恐れがあります。
通信速度を改善することで、自動スケジューリングが正確に反映されるようになるかもしれません。