スマホで見つける、もっと可愛い私

【Twitter】実は簡単!「いいね」の表示の設定方法まとめ

【Twitter】実は簡単!「いいね」の表示の設定方法まとめ

【Twitter】いいねを取り消した場合は通知が行くのか

いいねをした時点で相手に通知が届くかどうかは、相手の設定次第ということがわかりました。もし間違えていいねを押してしまい、後から取り消しをした場合に「〇〇さんがいいねを取り消しました」という通知が届くのかも気になりますよね。いいねを取り消した場合の通知について紹介します。

通知が行くことはない

いいねを取り消した場合の通知が相手に届くことはまずありません。特にスマホでは、「タイムラインをスワイプして眺めている時にたまたま画面の変なところを押してしまっていいねをつけてしまった!」なんてこともありますよね。

後ほど紹介しますが、自分がいいねをしたツイートは「〇〇さんがいいねしました」というフレーズと共にフォロワーさんのタイムラインに表示されてしまうことも…。間違っていいねした場合は、なるべく消しておきたいところです。

いいねを取り消す方法

うっかりいいねを押してしまってあとから消したいときは、焦らずにもう一度いいねボタンをタップするだけでOK。自分がいいねを押したときは、ハートマークが赤くなっている状態となります。

いいねが押された状態

もう一度タップするといいねのマークの色が白黒にかわり、取り消しができました。いいねの数も1つ減っているのが確認できますね。

いいねが消えた状態

【フォロワーにいいねを見られたくない場合】アカウントを切り替える

タイムラインで時々「〇〇さんがいいねしました」と表示されているのを見たことがありますよね。これはフォロワーがいいねをしたツイートが表示されている、つまり自分がいいねしたツイートはフォロワーさんのタイムラインに載っている可能性があるということです。

表示されてしまう

例えばちょっとオタク趣味があってそれを隠している場合、リアルの知り合いとつながっているアカウントでオタク趣味のツイートにいいねをしてしまうと、リアルの知り合いのタイムラインに「〇〇さんがいいねをしました」のメッセージと同時にオタク趣味のツイートが表示されてしまうことも…。

幸いTwitterではメールアドレスさえあれば複数アカウントをつくることもできます。なので、「リア友用」「オタク用」などとアカウントを作っておき、いいねを押したいツイートに応じてアカウントを切り替えるのがおすすめです。

【Twitter】タイムラインのいいねの通知を減らす方法

先ほど紹介した「〇〇さんがいいねをしました」の表示について、残念ながら自分がいいねしたツイートをフォロワーに知らせないようにする機能はありません。しかし逆に、フォロワーがいいねをしたツイートのタイムライン上の表示を減らすことは可能です。その具体的な方法についてみていきましょう。

設定方法(アプリ)

まずはスマホアプリでの設定方法。タイムラインに「〇〇さんがいいねをしました」と表示されたツイートを見つけたら、そのツイートの右上にあるメニューボタン(赤枠参照)をタップします。

メニューを開く

するとこのようなメニューが表示されるので、「このツイートに興味がない」を選びましょう。

興味がないを選択

これで関連するツイートが表示されなくなります。1件ずつの設定が少々面倒なので、Twitterを開いたタイミングで少しずつ数を減らしていくといいですね。