スマホで見つける、もっと可愛い私

【Amazon】知っておくと便利!コンビニで返品する方法をご紹介

【Amazon】知っておくと便利!コンビニで返品する方法をご紹介

Contents[OPEN]

(依頼後)返品用ラベルを用意する

商品と同梱する返品用ラベルの準備をします。

ここからはアプリでもパソコンでも同じ手順です。

「返送用ラベルと返送手順を表示・印刷」を選択します。

ラベルと手順を表示・印刷を選択

先に手順が表示されるので、画面をスクロールすると、返送先住所とID(IDはバーコード上に記載されている12桁の英数字)が確認できます。

返送先住所

返品ID

この2点をプリントアウトしましょう。

プリンターがない場合は

自宅にプリンターがない場合や、コンビニ等で印刷するのが面倒だと感じる場合は、以下のいずれかの方法をとってください。

  • 商品到着時に商品にバーコード(spから始まる)が貼られていた場合、それを剥がして同梱する
  • 商品ではなくパッケージにバーコードが貼られていた場合、そのパッケージで返送する
  • 返品IDを自分で記載したメモを同梱する
  • 商品到着時のパッケージに貼られている出荷ラベルの一部である、バーコードまたはお問い合わせ伝票番号を同梱する
  • 納品書を同梱する(一部の商品のみ同梱されている)

返送先住所もコンビニで送り状に書く必要があるので、一緒にメモをとっておきましょう。

どの宅配業者に依頼するか決めておく

着払いで返送する場合、「ゆうパック」「ヤマト運輸」「佐川急便」のいずれかのみ利用できます。

元払いの場合は特に指定はないようです。

先ほどの項目で説明しましたが、コンビニによって配送方法が異なります。

どの宅配業者に依頼するかあらかじめ決めておき、対応しているコンビニへ依頼しましょう。

【Amazon】コンビニで返品するときに行うこと≪商品の梱包≫

ラベルの準備まで整ったら、商品を梱包しましょう。

梱包は自分で行う必要があるので注意

Amazon側の不備や初期不良での返品でも、梱包は自分で行う必要があります。

商品到着時の箱を残しておくと、そこに詰め直すだけで良いので楽です。

そしてこの際に返品用のIDを同梱するのを忘れないようにしましょう。

商品を傷付けないように梱包する

商品によって異なりますが、Amazonでは商品梱包時に緩衝材を使用しない場合も多くあります(ビニール等で商品が固定されています)。

その場合は、返送時に新聞紙やチラシ、プチプチなどの緩衝材を準備する必要があります。

どのようなものでも構いませんので、商品が傷つかないように梱包しましょう。


この記事に関するキーワード