スマホで見つける、もっと可愛い私

【要注意!】Googleの「おめでとうございます」の表示の対処法

【要注意!】Googleの「おめでとうございます」の表示の対処法

リダイレクトできない設定にする

次にできる対処法は、リダイレクトできない設定にするということです。詐欺のページへのリダイレクトをブロックしておくと効果的です。

まずChromeの設定を開きます。『サイトの設定』から『ポップアップとリダイレクト』を選択してください。

Chromeポップアップとリダイレクト

次に、ブロックを有効化してください。スイッチをタップすることで切り替えることができます!

Chrome-リダイレクトブロックボタン

【Google】「おめでとうございます」の表示を防ぐセキュリティアプリ

『おめでとうございます』の表示を未然に阻止する方法を2種類ピックアップしました。

最後になりますが、『おめでとうございます』の表示を自動的に防ぐセキュリティアプリについて紹介します。

セキュリティアプリは、スマホの操作に慣れていない人にはおすすめです。

全部で3種類のセキュリティアプリを解説していきます。

ノートン

1つ目に紹介するセキュリティアプリは、ノートンです。

PCからスマホ機器まで一括して監視してくれるアプリです。

フルで機能を使うには年間で支払う有料版になりますが、万全な状態で機器を使いたい人にはおすすめできるアプリになります。

ウイルスバスター

2つ目に紹介するのは、ウイルスバスターです。

有名なセキュリティアプリの1つです。

スマホ操作に慣れていない人には、リスクのある悪質なサイトをあらかじめ教えてくれる機能など、安心できるアプリです。初心者にもおすすめできます。

マカフィー

次に紹介するのは、マカフィーです。これも多くの人に活用されているアプリで定評があります。

ウイルススキャンや盗難対策の機能も搭載されています。

今接続しようとしているWi-Fiのリスクも検出してくれる機能も利用可能です。

以上の3つをピックアップしましたが、迷ったときは一通りお試しで使用して、最後に一番使い心地の良いアプリを導入することをおすすめします!

「おめでとうございます」には注意しよう!

今回は、Google検索で『おめでとうございます』の表示について、あらゆる観点から特集してきました。

この表示が出ても貰える景品は確実にありません。詐欺の手口を事前に理解して、被害に遭わないようにしましょう!

万が一被害に遭ってしまった場合は、落ち着いて機関の窓口に相談するか、今回紹介した対処法を試してみてください。


この記事に関するキーワード