【Android】クリップボードの確認方法とは?削除の仕方もご紹介!
Contents[OPEN]
空欄を長押しし「貼り付け」を選択すると表示される
その後空欄を気持ち長めに押すことで貼り付けという文字が出てきますので、貼り付けを選択しましょう。そうすれば、先ほどコピーした文字が出てきます。
とても簡単です。コピーした文字がどこに行ったのか分からず困っていたという人は、試してみましょう!なお文字や画像をコピーする際は、無断転載や著作権侵害だと言われないように注意が必要です。
クリップボードに貼り付けたあとでその内容を誰かに発信する場合は、特に注意してください。文字を入力できる画面であれば、クリップボードを確認できます。
【Android】クリップボードに保存されている情報の削除方法
ここからは、保存している情報を消したい時のやり方をご紹介していきます。保存した内容を消さないと、再び貼り付けたとき、先ほどのコピーが無限に出てきますよ。
Androidを共有で使っている人やAndroidを恋人や家族に見られる可能性がある人は、こまめに消すといいでしょう。
端末を再起動させる
Androidの電源をオフにすれば、保存されている情報がリセットされます。素早く情報を削除したい場合にも有効です。時間がない時にも再起動が最適でしょう。
スペース(空白)をコピーする
再起動することを避けたい場合は、空白をコピーするといいでしょう。サイトの空白部分などで何もないところを長押ししてコピーを選択してください。
スペースが見当たらない場合は、再起動したほうが早い場合もあります。状況に合わせて使い分けてください。
クリップボード管理アプリを使っている場合は、スペース(空白)をフォルダーに入れていつでもコピーできるようにするといいでしょう。
【Android】おすすめのクリップボード管理アプリ
より便利にクリップボード管理をするために利用したいおすすめ管理アプリを紹介していきます。どのアプリも口コミでも評判がいいため、参考にしてみましょう!
なお紹介するアプリは、無料で利用できます。広告を外したい場合は有料版も用意されていますので、使い勝手が良ければ有力版の活用も検討してみるといいでしょう。
「aNdClip」
aNdClipは、クリップボードで利用した言葉や文章の履歴を残す拡張機能があります。このアプリを活用すれば以前コピーしたことがある文字を何度もクリップボードで利用しなくても済むでしょう。
アドレス帳データの貼付けもできるため、知り合いのアドレスを他の人に正確に伝えたい時にも便利です。さらにお決まりの文句を定型文として履歴に残せます。
よく使う挨拶や締めの言葉があれば、aNdClipを使うととても便利でしょう。フォルダやタグを設定することも可能ですので、クリップボードでコピーした語句や文章を楽々整理できます。
フォルダにはパスワードをかけられるため、プライバシーに配慮して使いたい履歴があるときにもおすすめです。エクスポートやバックアップも簡単にできます。
SDカードに履歴を移せば、パソコンでもAndroidでコピーした言葉などを残せます。広告は出ますが無料版も用意されています。
初めてクリップボード管理アプリを活用したい人にもおすすめです。