【Audible】購入方法や返品・交換の方法を画像付きでご紹介♪
Contents[OPEN]
- 1Audibleとは?返品や交換も可能か
- 2Audibleでのオーディオブックの購入方法と返品方法
- 3Audibleでオーディオブックを購入・返品する時の注意点
- 4Audibleでオーディオブックの返品可能回数を超えたら?
- 5Audibleでオーディオブックを返品するとコインはどうなるの?
- 6Audibleのオーディオブックを返品ではなく交換する方法
- 7返品も交換も可能なAudibleのメリット
- 7.1作業しながら楽しめる
- 7.2音声再生時の速さの調節が可能
- 7.3ブックマーク機能がある
- 7.4買う前にサンプルが聴ける
- 7.5スリープタイマー機能がある
- 7.6外国語のヒアリングに最適
- 7.7Alexaと連携できる
- 7.8無料のAudible Stationも楽しめる
- 8嬉しいサービスがいっぱいのAudibleを賢く使おう!
Audibleのオーディオブックを返品ではなく交換する方法
通常「交換」というのは物と物を入れ替えることを意味しますが、Audibleではそういった意味の交換はできません。
では、どういう作業を交換と呼ぶのでしょうか。
オーディオブックの交換方法
Audible上での交換とは、返品して戻ってきたコインで新たな本を買うことを意味します。
コインを仲介して、本と本を入れ替えるようなイメージですね。
ご存じの通り会員でいる限り、コインは使わないと損してしまうだけです。つまり、返品したまま、という人はほぼいません。
そのため、返品する人はほぼ全員が交換もしているということになります。
交換できる条件は?
Audibleでは返品と交換は一連の作業になるので、条件も返品と同じということになります。
返品ができるなら交換もできる、ということです。
返品も交換も可能なAudibleのメリット
ここでは、Audibleを使おうか悩んでいる人のためにメリットをいくつか紹介していきます。
主なメリットはこちらです。
- 作業しながら楽しめる
- 音声再生時の速さの調節が可能
- ブックマーク機能がある
- 買う前にサンプルが聴ける
- スリープタイマー機能がある
- 外国語のヒアリングに最適
- Alexaと連携できる
- 無料のAudible Stationも楽しめる
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
作業しながら楽しめる
最大の魅力は、他の作業をしながらでも本が読めちゃう点です。
ゆっくり落ち着いた環境じゃないと、本の内容が頭に入ってこないことってありますよね。
「この本を読んでみたい」と思っても、忙しいとなかなか読む時間がとれません。
でもAudibleなら、「耳」だけあればOKなのです。
そのため、料理をしながらだったり、満員電車でも周りの人に迷惑をかけずに本を読むことができるんです。
運転中にもおすすめです。
忙しい生活を送っている方には、画期的な読書方法ですね。
音声再生時の速さの調節が可能
人によって本を読むペースが違うように、耳で聴く際も人によってペースが違います。
これは意外と大事なポイントで、朗読のスピードが遅いと「早く続きが聴きたいのに・・・」とイライラしていまい、早すぎると何を言っているのか理解できません。
Audibleは0.5~3.5倍速まで自分の聞きやすい速度に変えることができるので、ストレスなく朗読を聴くことができます。