【Audible】購入方法や返品・交換の方法を画像付きでご紹介♪
Contents[OPEN]
- 1Audibleとは?返品や交換も可能か
- 2Audibleでのオーディオブックの購入方法と返品方法
- 3Audibleでオーディオブックを購入・返品する時の注意点
- 4Audibleでオーディオブックの返品可能回数を超えたら?
- 5Audibleでオーディオブックを返品するとコインはどうなるの?
- 6Audibleのオーディオブックを返品ではなく交換する方法
- 7返品も交換も可能なAudibleのメリット
- 7.1作業しながら楽しめる
- 7.2音声再生時の速さの調節が可能
- 7.3ブックマーク機能がある
- 7.4買う前にサンプルが聴ける
- 7.5スリープタイマー機能がある
- 7.6外国語のヒアリングに最適
- 7.7Alexaと連携できる
- 7.8無料のAudible Stationも楽しめる
- 8嬉しいサービスがいっぱいのAudibleを賢く使おう!
嬉しいサービスがいっぱいのAudibleを賢く使おう!
Audibleの利用方法や特徴を知った上で、利用者が感じていることは「月額1500円(コイン1枚)は決して高くない」ということです。
一見、1冊しか買えないので高いと思いがちですが、返品システムはレンタルと似ています。
まずはレンタルで本を読み、本当に気に入った本が見つかったら買えばいいのです。
レンタルは返さないといけませんが、買えばいつまでも手元に残すことができます。
コインで買った本は退会しても手元に残せるので、1ヶ月にお気に入りの1冊を買うために、返品システムがあると考えれば・・・月額1500円(コイン1枚)はお得だとも言えますよね。
お気に入りの本は、何年たっても読み返したくなるものです。
そんな1冊を返品交換システムをうまく利用して、ぜひ見つけてみてくださいね。