【iPhone】アラームが鳴りっぱなし!知っておきたい止め方を解説!
Contents[OPEN]
Siriでアラームを確認・設定する手順
アラームはSiriで設定することができます。
やり方は簡単!
Siriを起動させ、お知らせしてほしい時間にアラームかけてと話しかけるだけです。
すると、画面にメッセージと一緒に、オンにされた時間が表示されるようになっています。
停止したい場合も同じように、Siriに話しかけるとオフにすることも可能です。
アラーム設定を編集・削除する手順
アラームは、ただ時間を設定するだけでなく、他に設定もできます。
では、どのような設定ができるのかや、不要なものを削除する方法について確認していきましょう。
アラームの左上にある「編集」ボタンを押すと、履歴の横に「−」ボタンが表示されます。
「−」ボタンを押すと「削除」が表示されるのでタップしてください。
すると、削除することができますよ。
編集するときには、「編集」ボタンを押した後に時間の部分をタップしてください。
詳細設定が表示され、設定を変更できるようになります。
お知らせする時間はもちろんですが、その他にも複数の設定が可能です。
- 繰り返し
- ラベル(名前)
- サウンド/バイブ
- スヌーズ(オン/オフ)
詳細設定からスヌーズのオン/オフ切り替えができるようになっていますよ。
他のアラームと区別するために、名前(ラベル)を決めることができたり、好きな音に設定したりできます。
【iPhone】アラームの止め方は?
ここまでは、アラームやスヌーズについてご紹介しました。
次は今回の本題である、アラームの止め方を確認していきましょう!
それぞれの画面別での方法をみていきますね。
ホーム画面上で操作する場合
ホーム画面上で操作する方法を確認していきますね。
画面が開いているときにアラームがなると、画面上部にお知らせが表示されるようになっています。
それをタップするだけで、停止させることができますよ。
ロック画面上で操作する場合
アラームがなると、画面いっぱいに通知されますよね。
画面上では「停止」するのか「スヌーズ」にするのか選ぶことが可能です。
停止したいのに間違ってスヌーズを押してしまった場合は、そのままロック画面に表示されるアラームを「削除」すれば完全に停止しますよ。
3D Touch対応の場合
3D Touchに対応している端末であれば、3D Touchボタンにタッチすることで、アラームを止めることができます。
ちなみに、このボタンが搭載されている機種は限られています。
- iPhone 6s/iPhone 6s Plus
- iPhone 7/iPhone 7 Plus
- iPhone 8/iPhone 8 Plus
- iPhone X
- iPhone XS/iPhone XS MAX
現在発売されている最新機種には搭載されていないものになります。
少し前の端末を使っている人は、このような方法もあると覚えておいてくださいね。