
【Bluetooth】Android・PCでファイル転送!
Contents[OPEN]
- 1【Bluetooth】Android・PC間でファイル転送をしよう!
- 2【Bluetooth】Android/PC間でファイル転送をする方法
- 2.1PCのBluetoothをオンにする
- 2.2AndroidのBluetoothをオンにする
- 2.3ペアリングする
- 2.4PCからAndroidにファイル転送
- 2.5AndroidからPCにファイル転送
- 3【Bluetooth】スマホ同士(Android)でファイル転送をする方法
- 4【Bluetooth】PC間でファイル転送をする方法
- 5【Bluetooth】ファイル転送できないときの対処法
- 6【Bluetooth】iPhoneとAndroid/PCでファイス転送できない場合
- 7ファイル転送はBluetoothとアプリを併用すると便利!
端末の再起動
もしかすると、端末本体に問題があるのかもしれません。そんなときは、端末の再起動をしてみてください。
メモリをリセットすることで端末の負担が軽減し、ファイル転送がスムーズになることが考えられます。
【Bluetooth】iPhoneとAndroid/PCでファイス転送できない場合
iPhoneとそれ以外の端末でBluetoothを使ったファイル転送をできない場合、どのようにファイルを転送すればいいかをご紹介します。
iPhoneとAndroidのファイル転送をする方法
いくつかのファイル転送に使えるツールを紹介します。
LINE
LINEでは、メッセージと同様に写真や動画を送ることが可能です。
受信した写真はLINE内のアルバムに登録しておくと消えないので、永久保存したい人にとって最適のツールといえます。
Google フォト
iPhoneでもアプリさえインストールすれば、Googleのサービスを使えます。
写真や動画をGoogle フォトに保管して、それをAndroidスマホの利用者に共有すれば、簡単にファイルを渡すことが可能です。
Googleフォトは画像や動画を無制限に保存することができるため、保存後スマホ本体から削除することが可能です。
写真や動画をたくさん撮る人や、スマホの容量が少ない人には便利なアプリです。
ただし、2021年の5月で一部の無料サービスが終了することが決定しているので注意してくださいね。
Dropbox
DropboxはPCを多用する人向けのツールです
そのため写真と動画だけでなく、PCで利用するファイルを共有するのに向いています。
PCで作成したファイルを電車移動中にスマホで見たい人など、アクティブにお仕事する人におすすめです。
ファイル転送はBluetoothとアプリを併用すると便利!
Bluetoothによるファイル転送は、ネットの通信が不要です。
お互いがペアリングしていて近くにいる状態であれば、簡単にファイルを転送できます。
どんなときでもファイル転送ができる状態にしておくためにも、Bluetoothのペアリング設定方法を覚えておきましょう!