スマホで見つける、もっと可愛い私

【iPad】DFUモードに入る方法やリカバリーモードとの違いを解説!

【iPad】DFUモードに入る方法やリカバリーモードとの違いを解説!

【iPad】DFUモードに入る場合の注意点

通常の方法では復元できなくなった時にDFUモードによる復元を行う場合もあると思いますが、その時は以下の4つの注意点をまず確認してください。

  • バックアップは必ず済ませておく
  • 時間に余裕をもって行う
  • ケーブルはApple純正かMFi認証のものを使う
  • Appleの保証が受けられなくなる可能性がある

では、以上の4つの注意点をそれぞれ詳しく見ていきましょう。

バックアップは必ず済ませておく

繰り返しになりますが、DFUモードによる復元を行うとiPadのデータが全て削除されてしまいます。

そのため、復元を行う前に必ずiCloudやiTunesでバックアップを取っておいて下さい。

そうすれば、初期化した後にバックアップから復元することができます。

ただし、iCloudのバックアップでは一部復元できないデータやアプリがあるので、なるべくiTunesでバックアップを取るようにして下さい。

不安な方はGoogle DriveやDropboxなどのクラウドストレージやUSBメモリに大切なデータを転送しておくと良いでしょう。

時間に余裕をもって行う

DFUモードでの復元はiPadのバックアップを取ったり、OSをインストールしたり、初期化後の設定をしたりしなければならないので最低でも1時間以上はかかります。

そのため、必ず時間に余裕を持って行うようにしましょう。

ケーブルはApple純正かMFi認証のものを使う

DFUモードで初期化するにはiPadとPCをケーブルで接続してiTunesで操作する必要があります。

この時に使用するケーブルは必ずApple純正かMFi認証のものを使用して下さい。

MFi認証とは、Appleが他社に求める商品の性能基準のことで、これをクリアした商品にはMFi認証マークが付与されます。

Apple純正のものでなくても、MFi認証マークが付与された他社製のケーブルであれば使用しても大丈夫です。

それに対し、MFi非認証のケーブルを使用した場合、以下のようなトラブルが発生する恐れがあります。

  • iPadが損傷する場合がある
  • ケーブルが損傷しやすい
  • OSのアップデートで急に使えなくなる
  • iPadを同期または充電できなくなる

MFi非認証のケーブルは格安で販売されていますが、そのせいでiPadが壊れてしまっては結局お金が無駄になってしまいます。少々値が張っても、Apple純正かMFi認証のものを購入するようにしましょう。

Appleの保証が受けられなくなる可能性がある

リカバリーモードはAppleが推奨している復元方法ですが、DFUモードはApple非公式の復元方法です。

DFUモードで復元して新たなトラブルが発生したとしてもAppleからの保証を受けられない可能性があるため、先にリカバリーモードによるアップデート・復元を行うようにしましょう。

それでもダメだった時は、保証が受けられなくなるリスクを理解した上でDFUモードによる復元を試して下さい。

DFUモードの使い方を覚えておくといざという時に便利!

今回は、DFUモードの使い方について解説しました。

電源ボタンを押してもリンゴマークが表示されたままで起動できない、パスコードを連続で間違えてロックを解除できないなど、通常の方法で初期化できない場合はリカバリーモードやDFUモードで初期化するのが有効的な対処法です。

ただし、バックアップを必ず事前にとってから実行してくださいね。

今回ご紹介したDFUモードはApple非公式の方法なので、まずはリカバリーモードでアップデートや初期化をおこなってください。それでも問題が解決しない時の最終手段としてDFUモードによる初期化を試してみてくださいね。


この記事に関するキーワード