
【iPhone】ピープル機能ってなに?特徴や主な使い方をご紹介!
iOS 10から追加されたピープル機能。
これはiPhoneが写真に写っている人の顔や物を認識し、人物ごとに写真を整理してくれる機能のことです。
この機能を活用すれば、カメラロールにたくさん写真が保存されている場合でも、特定の人が写っている写真をすぐに探し出せるので非常に便利です。
今回この記事では、このピープル機能の特徴や使い方、注意点などについて詳しく解説していきます!
Contents[OPEN]
【iPhone】ピープル機能とは?
まずは、iPhoneのピープル機能とは具体的にどういった機能なのか詳しく解説していきます。
顔を認識して人物ごとに写真を分類してくれる機能!
iPhoneのピープル機能とは、最新のディープランニング機能を使って写真に写っている人の顔や物を認識し、同じ人物の写真を自動的にひとつのアルバムにまとめてくれる機能のことです。
例えば、Aさんが写っている写真は「Aさん」というアルバム、Bさんが写っている写真は「Bさん」というアルバムに自動的に振り分けられています。
人物ごとに作成されたアルバムは、写真アプリを起動して「ピープル」をタップすれば確認できます。
人物が写っている写真がカメラロールに新しく追加されると、iPhoneをロックして電源を入れた時にスキャンが始まり、随時ピープルのアルバムに振り分けられていきます。
なお、この機能はiOS 10から追加された機能なので、iOS 10以降にアップデートできない機種(iPhone 4s以前)では使用できません。
使いこなせば写真の整理に役立つ!
ピープル機能では、iPhone側で自動的に写真を分類してくれるので、人や物ごとに手動でアルバムを作成する手間が省けます。
特にiPhoneでたくさん写真を撮影されている方にとっては写真の整理が非常に楽になります。
また、ピープルにはお気に入り機能もあり、お気に入りに登録しておくことで常にその人のアルバムが上位に表示されるようになるので、家族や恋人、親友など大切な人との写真をすぐに見られるように整理しておきたい時に便利な機能です。
【iPhone】ピープル機能の主な使い方
ここからは、ピープル機能の基本的な使い方について詳しく解説していきます。
人を追加する
ピープル機能ではiPhoneのカメラで撮影した写真に写っている人の顔を判別して自動的にアルバムを作成してくれます。
ですが、顔を認識してくれなくてアルバムを作成してくれないこともあるので、その場合は手動で人を追加しましょう。
まだピープルに表示されていない人がいる場合は、以下の手順で操作をおこなって下さい。
- 「写真」アプリを開いたら、ピープルに追加したい人物が写っている写真を開く。
- 写真を開いたら画面中央から上へスワイプ。
- ピープルに追加したい人物のサムネイルを選択。
- 画面上部の「名前を追加」を押す。
- 名前を入力したら、画面右上にある「次へ」を押す。
- 「この人に”○○”という名前が付けられました」と表示されたら、画面右上のある「完了」を押す。