
【Instagram】インスタライブをPCで視聴・配信する方法!
10代~20代の若い女性を中心に人気のInstagram。
Instagramには、インスタユーザーなら誰でも無料でライブを配信・視聴できる「インスタライブ」という機能があります。
この機能はスマホ版のアプリから利用するのが一般的ですが、PCの大きな画面でインスタライブを配信・視聴したいと思っている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、インスタライブをPCで視聴・配信する方法について詳しく解説していきます!
Contents[OPEN]
- 1PCで見たい!インスタライブとは?
- 2【Instagram】インスタライブをPCで見たい!方法は?
- 3【Instagram】インスタライブをPCで見たい!注意点は?
- 3.1ハートやスタンプが送信できない
- 3.2配信が始まった時の通知を受け取れない
- 3.3入室時のメッセージが表示されない
- 3.4質問機能が使えない
- 3.5リクエスト機能がない
- 3.6友達とシェアできない
- 4【Instagram】インスタライブをPCから配信したい!できるの?
- 4.1基本的にはできない!準備をすればPCからも可能!
- 4.2YellowduckとOBS Studioを用意しよう!
- 4.3OBS Studioを起動して配信準備
- 4.4URLとストリームキーを取得して配信開始
- 5インスタライブをPCで視聴・配信することは可能!
PCで見たい!インスタライブとは?
まずは、Instagramの機能のひとつである「インスタライブ」について詳しく解説していきます。
リアルタイムで動画を配信・視聴できる機能!
「インスタライブ」とは、インスタユーザーなら誰でもリアルタイムで動画を配信・視聴できるInstagramの機能のひとつです。
Instagramのアカウントとスマホさえあれば、特別な機器や別のアプリを用意する必要もなく、無料で手軽に利用できることから若い世代を中心に人気を集めています。
ライブ配信中は、コメントや「いいね!」を送信したり、視聴者が質問をして配信者がそれに答えたりと、配信者と視聴者が双方向でコミュニケーションをとることができます。
なお、リアルタイムで配信を見逃してしまった場合でも、配信者がIGTVとしてライブ配信を残していれば、後から視聴することが可能です。
配信時間は1回につき60分までとなっており、基本はフォロワー以外でも視聴できますが、配信者側の設定次第ではフォロワーしか見られない場合もあります。
PCでもインスタライブが見られるようになった!
インスタライブは、これまでスマホ版のInstagramのアプリでしか利用できなかったのですが、2020年4月のアップデートにより、PCでも視聴できるようになりました。
ただし、PC版はスマホ版アプリと比べて使える機能が限られている点には注意が必要です。
PCでできるのはライブ配信の視聴とコメントの投稿のみで、それ以外の機能には対応していません。
PCだと使えない機能については後ほどご紹介します。
【Instagram】インスタライブをPCで見たい!方法は?
では早速、インスタライブをPCで見る方法を確認していきましょう。
まずはInstagramにログイン!
インスタライブをPCで見るには、まずGoogle Chromeなどのブラウザを起動して、PC版のInstagramにアクセスします。
するとログイン画面が表示されるので、ユーザーネーム(電話番号やメールアドレスでも可)とパスワードを入力して、「ログイン」をクリックしましょう。
Facebookアカウントと連携している方は、「Facebookでログイン」をクリックしてInstagramのアカウントにログインして下さい。