【iTunes】アーティスト名がバラバラで困る!対処法はコレだ!
Contents[OPEN]
アルバムの情報をスムーズに変える
では次に、アルバムの情報をスムーズに変える方法について解説します。
自分のライブラリを表示させて、編集したいアルバムを見つけてください。
見つかったら選択し、右クリックなどを使わずにそのままもう一度クリックしてみてください。
すると、アルバムのタイトルを編集できる画面になります。変種後、EnterキーもしくはReturnキーを押して完了となります。
ファイル名を変更せずに情報を変える
編集する際に、ファイル名を変更せずに情報を変更したい場合のやり方を紹介します!
外部ストレージなどに保管されているデータに影響を与えずにカスタマイズできるのがメリットです。
この場合は、左上にあるツールバーから『編集』をクリックし、『環境設定』を選択してください。
次の画面から『詳細』のタブをクリックします。『iTunesのメディアフォルダを整理』のチェックマークをオフにしてください。これで設定は完了です。
細かい情報の編集手順は以上になります。
CDから取り込む作業をする時点で表記を整えておくと、後で編集する手間が省けます。
ぜひこまめにチェックしておいてくださいね。
【iTunes】曲やアーティスト・アルバム名、ジャンルで分ける整理術
最後に、iTunesで覚えておきたい整理術を紹介します!
こちらでは全部で3つの方法を挙げていくので、余裕がある方はマスターしておきましょう。
ライブラリ管理がさらに快適になること間違いありません。
読みがな適切に設定する
1つ目に紹介するのは、表示される読みがなを適切に設定するやり方です。
アルファベット表記の場合はそのままでも問題ありませんが、漢字表記の歌手で特殊な読み方をする場合は、適切に読み仮名を設定しておくことがポイントになります。
多くの場合、ライブラリでは読み仮名ベースで順番が反映されていくので、正しく設定して探しやすくしましょう。『情報を見る』の編集画面で『読みがな』のタブをクリックすることで可能です!
ジャンルを設定する
では、次の整理術を紹介します。
こちらでピックアップするのは、ジャンルの設定です。
あらかじめ自分が管理するジャンル表記を統一させておくことで、まとまりやすくできます。
左側のメニューから『ジャンル』をクリックしてください。
現時点でiTunes上に存在しているジャンルが一覧で表示されます。
それぞれの表記を編集しておきましょう。
わかりやすい表記であれば、どんなキーワードでも結構です。
BPMを設定してムードに統一感を出す
最後に、BPMを設定するという整理術を紹介します。
BPMは曲のテンポの速さのことです。
これをあらかじめ設定しておくことで、その時の気分や用途に合わせた選曲がしやすくなります。
設定するには、これまで紹介してきた『曲の情報』の編集画面から行います。
ただし、BPMについては正しい数値である方が良いので、インターネットなどで検索して適切なBPMを入力してください。