
Facebook(フェイスブック)の「いいね!」非公開設定方法!【2021年版】
Facebookは世界的にユーザー数の多いSNSです。
Facebookを仕事で活用しているという方も多いと思います。
気に入った投稿に「いいね!」をしあったりと、仕事から趣味まで幅広いコミュニケーションツールとして、とても便利なのがFacebookですよね。
しかし、自分の投稿についた「いいね!」の数を見られたくないという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?実はFacebookの「いいね!」の数は非表示にすることができるんです!
また、誰かが「いいね!」をしたことで流れてくる投稿も非表示にしたい、なんていう方もいらっしゃるかもしれません。今回はそんな「いいね!」についてお話させていただきます。
Contents[OPEN]
【Facebook】「いいね!」の非公開設定とは?
まずは「いいね!」の非公開設定とはどのようなものなのかご紹介させていただきます。
「いいね!」の公開範囲の種類
「いいね!」の公開範囲の設定には、「公開」、「友達」、「自分のみ」、「カスタム」の四種類があり、ご希望に合わせて設定できるようになっています。
「公開」は「いいね!」をされた際、友達を含め友達以外にも「いいね!」をされた投稿の「いいね!」数が公開されます。Facebookを始めてからデフォルトの設定はこちらになっているんです。
「友達」は友達にだけ自分の投稿の「いいね!」数が公開されます。こちらを利用したい、という方が多いのではないでしょうか。
「自分のみ」は「いいね!」をされても「いいね!」の数は自分のみにしかわからないようになっています。
不要なトラブルは避けたい、という方におすすめの設定です。
「カスタム」は公開する相手を個別に選んだり、逆に公開したくない相手を個別に選ぶことができるようになっています。仲の良い友人数人にだけ公開、なんていうことも可能なんです。
「いいね!」の非公開設定とは?
元々全体に公開するように設定されている「いいね!」の数を、誰に公開するのか、あるいは誰に公開しないのか、ということを設定できるようになっており、こちらを変更することを「いいね!」の非公開設定といいます。
全体公開にしていることで、自分以外の誰かが「いいね!」が多いことが気になったり、逆に気にされる、なんていうことがあるかもしれません。
しかし、ご自身で設定を変更することで、トラブルを未然に防いだり、今まで以上に安心して投稿できるようになるというわけです!
【Facebook】自分のした「いいね!」を非公開設定にする方法
実際に非公開にする手順も気になるところですよね。ここからは「いいね!」を非公開にする方法をお伝えいたします!
スマホで「いいね!」非公開設定方法
残念ながら、スマートフォンで「いいね!」の設定のみを変更することはできません。しかし、投稿自体の公開設定を「自分のみ」や「友達」に変更することで、友達が「いいね!」をしても他の人から見ることはできなくなります。
スマートフォンでの公開設定は、投稿時に設定できるようになっています。いつもの投稿に操作を少しプラスするだけで、簡単に設定が変更できるんです。
手順は以下の通りです。
1.投稿の編集画面で公開範囲の部分を選択します。
2.お好きな公開範囲を選択し、完了をタップします。
3.公開範囲が変わっていれば完了です。
- 投稿の編集画面で公開範囲の部分を選択します。
- お好きな公開範囲を選択し、完了をタップします。
- 公開範囲が変わっていれば完了です。