![【2021年最新版】LINEで友達からブロックされているか確認する方法!【APPTOPI編集部調べ】](https://apptopi.jp/wp-content/uploads/Cake-7.jpg)
【2021年最新版】LINEで友達からブロックされているか確認する方法!【APPTOPI編集部調べ】
Contents[OPEN]
- 1LINEブロックとは?
- 2LINEをブロックされたらこうなる
- 3LINEで相手からブロックされているか確認する方法
- 4LINEで友達をブロックする方法
- 5LINEでブロックできない場合がある!?
- 6LINEブロックを解除する方法
- 7友達と付き合う上で、時としてLINEブロックも必要?
- 8【LINE非表示】LINEブロック類似機能①
- 9【LINE削除】LINEブロック類似機能②
- 10【LINEブロック・LINE非表示・LINE削除】ブロック・非表示・削除それぞれの役割と違いを確認!
- 11【まとめ1】LINEで相手にブロックされているかを確認する方法
- 11.1LINEブロックとは?
- 11.2LINEでブロックされるとこうなる!
- 11.3LINE「トーク」で確認できるブロックの変化
- 11.4LINE「タイムライン」で確認できるブロックの変化
- 11.5LINE「グループトーク」で確認できるブロックの変化
- 11.6LINE「通話」で確認できるブロックの変化
- 11.7LINEで相手にブロックされているかブロックされていないかを確認する方法
- 11.8LINE「タイムライン」でブロックを確認する方法
- 11.9LINE「グループトーク」でブロックを確認する方法
- 11.10LINE「LINEスタンプのプレゼント」でブロックを確認する方法
- 12【まとめ2】LINEで相手をブロックする方法
- 12.1LINEで友達をブロックする方法
- 12.2LINEトーク画面からブロックする方法
- 12.3LINE友達リストからブロックする方法
- 12.4LINEでブロックできない友達
- 12.5LINEでブロックを解除する方法
- 12.6LINEトーク画面からブロック解除する方法
- 12.7ブロックリストからブロック解除する方法
- 13【まとめ3】LINE非表示・LINE削除
LINEブロック「通話」の場合
LINEでブロックされた相手へ「無料通話」はできるのでしょうか?
こちら、LINEでブロックされた側は通常の無料通話のように相手へ発信画面が表示され、どうやら発信はしているように見えます。
しかしLINEブロックをした側のスマホでは、着信は一切ないため一方通行な状態になっています(涙)
そのため、ブロックされてしまうとメッセージと合わせて通話も不可能になってしまいます。
LINEで相手からブロックされているか確認する方法
「最近、全然既読がつかない」や「よくタイムラインへ投稿していたはずなのに、近ごろは全然タイムラインへの投稿を見かけない」など、相手にブロックされているかブロックされていないのか、少しでも気になった場合は、LINEでブロックされているかブロックされていないのかを確かめてみましょう。
大きく「タイムラインの投稿の確認」「グループトークの既読の確認」「LINEスタンプのプレゼントの確認」の3種類の方法から、ブロックされているかブロックされていないかの可能性を推測できます。
LINEタイムラインから確認する方法
前述のように、ブロックされた相手のタイムラインへの投稿は、過去の投稿も含めて全てが非表示となります。
そのため「最近タイムラインへの投稿がぱったり減った、もしや…?」な人の場合、過去に投稿されたタイムラインを確認してみましょう。
以前あったはずのタイムラインが無くなっている場合、相手にLINEでブロックされている可能性があります。
LINEグループトークで確認する方法
LINEのグループトークで何かメッセージを送った際には、ブロックした相手にも通知が行き、相手がLINEグループトークを確認すればLINEトーク画面には既読がつきます。
この仕組みを利用することで、相手がLINEアプリ自体を使っているかどうかの判断をすることが可能です。
例えば、1対1のLINEトークで長期間にわたって既読がつかず、LINEグループトークには全員分の既読がつく場合は、相手はこちらをブロックしている可能性があります。
逆にLINEグループトークにも既読がつかない場合は、相手がそもそも最近LINEアプリ自体を使っていない可能性があり、LINEでブロックされている可能性は相対的に低くなります。
LINEスタンプのプレゼントで確認する方法
LINEスタンプをプレゼントして確認する方法があります。
LINEスタンプをブロックしている可能性のある相手に送ることで「〇〇はすでにこのアイテムを持っているためプレゼントできません」と表示されれば、相手がブロックしている可能性があります。
しかし、この方法で確認できるのはあくまでブロックしている可能性です(ブロックしておらず、本当に同じスタンプを既に持っている可能性も十分あるので、その点にご注意ください)
例えば、相手が絶対に買わないようなスタンプをプレゼントして反応を確認してみると、LINEでブロックされているかブロックされていないかの可能性が分かりそうですね。
(あくまで可能性が高いだけです)