
【Gmail】アカウントやメールアドレスの追加方法をしっかり解説!
Contents[OPEN]
Gmailアカウントの追加したら!切り替え方法
次に、追加したアカウントを切り替える方法について確認していきましょう。
Gmailでは、毎回情報を入力しなおさなくても切り替えることができるので、複数の情報があっても簡単に管理できます。
スマホとPCそれぞれの操作方法を確認していきましょう。
スマホからアカウントを切り替える
まずは、スマホからアカウントを切り替える方法について説明していきます。
Gmailアプリを開き、右上にあるアイコンをタップすると、これまでにログインしたことがあるアカウントが表示されます。
表示されているアカウントの中から切り替えたいものをタップして切り替え完了です。
表示させたいものをタップするだけで変更でき、パスワードなどの情報を入力する必要はありません。
PCからアカウントを切り替える
PCの場合も、スマホアプリと切り替え方法は基本的に同じです。
GmailページもしくはGoogle Chromeの右上にあるアイコンをクリックすると、これまでログインしたことがあるアカウントが表示されます。
そこからクリックすることでアカウントを切り替えられます。
Google Chromeの場合も切り替えの操作方法は同じですが、切り替えのたびに新しいくブラウザが開くので、閉じたい場合はブラウザごと削除してください。
Gmailアカウントにメールアドレスを追加する方法
ここまで、追加・削除方法と切り替え方法について確認してきました。
次は、1つのGmailアカウントを使って複数のメールアドレスを追加するやり方について確認していきます。
この方法は、今回の記事で初めて出てくる「エイリアス機能」というものを使って追加していきます。
エイリアス機能を使おう!
「エイリアス」とは「別名」という意味を持ち、Gmailでは1つのアカウントで複数のメールアドレスを作成できる機能とされています。
今あるメインアドレスの後ろに「+○○○」と文字を追加することで、受け取ったメールを分類しやすくなります。
元のアドレスに紐付けることで新しいものを作成できるため、以下のようにアドレスを決めていくようになります。
- メインアドレス:apptopi@gmail.com
- サブアドレス①:apptopi+01@gmai.com
- サブアドレス②:apptopi+02@gmail.com
現在持っているアカウントを使って新しいものを追加するやり方で、全く別の文字列に変更することはできないので気をつけましょう。
エイリアス機能を使った追加方法(PC)
では、PCでエイリアス機能を使った追加方法を確認していきましょう。
Gmailにアクセスできたら、右上にある歯車マークを押し、「すべての設定を表示」をクリックしてください。
次に、「アカウントとインポート」を開くと、名前が書いてある下に「他のメールアドレスを追加」ボタンがあるので押します。
すると新しいアドレスを入力する画面が表示されるので、「元あるアドレス+新しい文字列@gmail.com」を入力し、「次のステップ」をクリックすると設定完了です。
追加が完了すると設定ページ自動で戻り、設定ページの名前の横に今入力した新しいものが表示されているはずなので確認しておきましょう。