【難しそうで実は簡単!】動画・画像をiPhoneで再生できる形式に変換する方法
Contents[OPEN]
【iPhone写真・動画】形式を変更するときの注意点
iPhoneで動画や写真を再生したい場合、ただ対応する拡張子や形式に変えればよいという訳でもありません。
表示する端末などにも注意しなければ、対応しているはずなのに再生できないという事態が発生する可能性もあるのです。
では、iPhoneで写真や動画を再生できるように変更する際の注意点について見ていきましょう。
「HEIF/HEVC」形式の写真・動画を再生・表示する端末の種類
「HEIF/HEVC」形式は、iOS11よりiPhoneに実装されたファイル形式です。
そのため、当然、iOS11以降のOSを搭載できるiPhoneやiPadのみがサポート対象となります。
具体的には、iPhone 7以降の機種、iPadは第6世代以降の機種です。
なので、iPhone 4sなどのiOS11以降のOSを搭載できない機種だと、「HEIF/HEVC」形式のファイルは閲覧や編集は不可能なのです。
ただし、iOS11以降でも古い端末だった場合、高いフレームレートの動画はサポートされないなどの制約があります。
PCを使って形式変換をするとき
PCを使って形式を変換する時に注意したいのが、ただ拡張子を変更すればよいというだけではないことです。
「HEIC」から「JPEG」に書き換えただけでは、正常にファイルが開けなくなるだけでしょう。
そのため、正式にファイル形式を変更する必要があります。
ファイル形式を変更するには、ブラウザ上のオンラインサービスやフリーソフトの利用がおすすめです。
画像ファイルだとドラッグ&ドロップで簡単に利用できるサービスもあるので、自分に合ったサービスを選んでみましょう。
【iPhone動画】形式をPCで変更する時に使えるソフト
PCに保存されている動画をiPhoneに対応した形式に変更するためのフリーソフトをインストールしておくと、見たい動画を手軽にiPhone用に変更できるのでおすすめです。
では、動画をiPhone形式に変更してくれる便利なフリーソフトについて見ていきましょう。
Any Video Converter
Any Video Converterは、非常に多彩なファイル形式の出力に対応したフリーソフトです。
PCにある動画をiPhone用に簡単に変換できるので、好きな動画をiPhoneに入れて持ち歩きたいという人は、ぜひ使ってみてください。
また、こちらのフリーソフトでは動画のファイル形式を変換するだけでなく、映像の編集も可能です。
テレビの大画面で見たいときには便利なDVDへの書き込みのサポートも行えるので、動画編集の大きな手助けとなってくれるでしょう。
ダウンロードは以下のサイトから行えます。
Any Video ConverterはMac・Windowsの両方に対応しているので、自分の使っているPCのOSにあわせたものをダウンロードしてください。
FFmpeg
FFmpegも、動画編集用にぜひとも押さえておきたいフリーソフトです。
グラフィックによるインターフェイスが一切ないシンプルなデザインなのが特徴で、操作はすべてコマンドを打ち込んで操作するものとなっています。
コマンド入力系のソフトなので一見取っつきにくい感じですが、慣れるとその便利さに驚くでしょう。
動画の形式変更はもちろん、動画から画像を生成したり、動画のフレームレートの変更も可能なのです。
使い方を理解すると動画の楽しみ方の幅が広がること間違いなしなので、ぜひこの機会に触ってみてください。
ダウンロードは以下のサイトから行えます。ちなみに、このフリーソフトはWindowsはもちろん、MacやLinuxにも対応しています。