【YouTube Premium】解約方法は?一時停止や注意点も解説
Contents[OPEN]
- 1【YouTube Premium】解約する前に確認しよう!
- 2【YouTube Premium】解約時に注意すべきこと!
- 2.1無料お試し期間が終了すると自動的に有料会員になる
- 2.2無料お試し期間の適用は1人1回まで
- 2.3解約をしても次の請求日まではサービスを使える
- 2.4複数のアカウントがある場合は気を付けて
- 2.5YouTubeもしくは端末アカウントから解約できる
- 3【YouTube Premium】解約するタイミングはいつが良いの?
- 4【YouTube Premium】解約する方法と手順
- 4.1【定期購入】Google Play Storeから解約する方法
- 4.2【定期購入】iTunes Storeから解約をする方法
- 4.3ウェブから解約する方法
- 4.4解約が完了したら必ず確認しよう!
- 5【YouTube Premium】解約したのに料金を請求された!どうして?
- 6YouTube Premiumの解約は適切な期間に行おう!
【YouTube Premium】解約時に注意すべきこと!
ここまでアカウントの停止に関して手順を説明してきました。
ここからは、アカウントを解約する際に注意したい点を説明していきます。
気を付けたいポイントを全部で4つと、知っておきたいことの1つに分けてそれぞれ解説しますので、これから辞める方は事前にチェックして、トラブルのないようにしておきましょう!
無料お試し期間が終了すると自動的に有料会員になる
1つ目の注意点は、お試し期間後の継続についてです。
YouTube Premiumは、トライアル期間が終了すると、自動的にPremium資格が継続される仕組みになっています。
「無料だから」と何気なく使っていても、自分から手続きをしなければ、課金されることになりますので注意しましょう。
加入時から1カ月経ったころに自動的に継続されることになるので、自分がいつトライアルに加入したかはきちんと覚えておきましょう。
無料お試し期間の適用は1人1回まで
2つ目の注意点は、お試し期間の利用回数です。
利用回数は1人あたり1回とされているので、解約後もう一度トライアルをやり直すことはできません。
次回登録時には即座に課金されるので注意しておきましょう!
解約をしても次の請求日まではサービスを使える
3つ目の注意点は、解約後のコンテンツ利用についてです。
実は、契約期間の途中で辞めた場合、終了日までは問題なく有料会員の機能が使えます。
なので、解約したからと言ってすぐにアプリを削除せずに、せっかくであれば最後まで使いましょう。
解約と同時に一切使えなくなるものと勘違いしないようにしてくださいね。
特に無料トライアルの方であれば、最後までPremiumを使って「お得感」を体験しておくことをおすすめします!
複数のアカウントがある場合は気を付けて
4つ目の注意点は、アカウントをいくつも持っている場合です。
混同しないように使っていきましょう。あまり使用しない別アカウントでPremiumに誤って登録してしまうと、ユーザーの切り替えなどがややこしくなります。
無料トライアルをスタートする画面で、メインのGoogleアカウントでログインできているかを確認しましょう。右上の丸形アイコンをタップして把握できます。
YouTubeもしくは端末アカウントから解約できる
Androidd端末で解約をする場合、端末のアカウント確認メニューからできます。
設定の「アカウント」から登録済みのGoogleアカウントをタップして「定期購入」へ進むと解約が可能です。