【Google Chrome】アンインストールの正しい方法を解説!

【Google Chrome】アンインストールの正しい方法を解説!

Contents[OPEN]

Androidでアンインストールする方法

Androidスマホの場合はChromeがデフォルトのブラウザなので、アプリをアンインストールすることができません。

ですが、「アプリを無効」に設定することでサイズを軽くできます。

GoogleChromeを無効にする方法は、以下のとおりです。

GoogleChromeを無効にする方法

  1. 設定アプリを開きます。
  2. 「アプリ」→「アプリ」の順にタップしていこます。
  3. Chromeアプリを探し、タップします。
  4. 「無効にする」をタップします。
  5. 「内蔵アプリを無効にすると他のアプリが正常に動作しなくなる恐れがあります。」と表示されるので、「アプリを無効にする」をタップします。

※Android機種によっては、多少操作が異なる場合があります。

以上で、アンインストールが完了です。

Windowsでアンインストールする方法

WindowsでGoogle Chromeをアンインストールする方法は以下のとおりです。

今回はWindows10で説明しています。

  1. ウィンドウズメニューから「設定」をクリックします。
  2. 「アプリ」をクリックします。
  3. アプリの一覧から、Google Chrome を見つけてクリックします。
  4. 「アンインストール」をクリックします。
  5. 「このアプリと関連情報がアンインストールされます。」と表示されるので、「アンインストール」をクリックします。
  6. もう一度、確認画面が表示されるので、「アンインストール」をクリックします。

以上で、アンインストールが完了です。

Macでアンインストールする方法

MacでGoogle Chromeをアンインストールする方法は、以下のとおりです。

MacでGoogleChromeをアンインストールする方法

  1. Chromeが起動している場合は、画面下部の「Dock」からChromeアプリを右クリックし、「終了」をクリックします。
  2. 「Finder」を開き、アプリケーションをクリックします。
  3. アプリ一覧の中から「Google Chrome」を探し、ゴミ箱までドラッグ&ドロップします。

以上で、GoogleChromeのアンインストールが完了です。

Google Chromeを完全にアンインストールするには?

アプリだけではなく閲覧履歴などのデータも完全に削除したい場合は、アンインストールをするときに表示される確認画面で「閲覧データも削除しますか?」のチェックボックスにチェックを入れればOKです。

閲覧履歴は、あとから削除することもできます。

【Google Chrome】アンインストールできない際の対処法

Google Chromeをアンインストールしようとするとエラーが表示されたり、削除できていなかったりすることがあります。これは、Windowsを使っている人によくあるケースです。

ここでは、アンインストールできないときの対処法を4つ紹介します。

Chromeを終了する

Windowsは、実行中のプログラムをアンインストールすることができません。

もしGoogle Chromeが起動中になっている場合は、アプリを終了してからアンインストールしましょう。

WindowsでChromeを終了する方法は、以下のとおりです。今回はWindows10で説明しています。

  1. 「Ctrl」+「Shift」キーを押しながら、「Delete」キーを押します。
  2. メニューから「タスクマネージャー」をクリックします。
  3. プロセスの中からChromeを選択し、画面下の「タスクの終了」をクリックします。

以上で、アプリの終了が完了です。


この記事に関するキーワード