【Android】通知がきたら画面点灯させたい!設定方法を解説!
Contents[OPEN]
【Android】通知を受信した際に画面点灯させたい!設定方法は?
ここからは、通知で画面を点灯させる方法を具体的に見ていきます。
対応している機種ならば特別なアプリをインストールしなくても設定可能なので、どんどん活用していきましょう。
ただし、Androidの機種によっては操作方法が異なる場合があるので注意してください。
画面点灯の設定方法
通知で点灯させる機能を有効にしたい場合は「設定」を開き、「ディスプレイ」を選択してください。
「設定」の「ディスプレイ」にある「アンビエント表示」、もしくは「ロック画面の表示」という項目まで進んでください。「スリープ画面」となっているデバイスもありますよ。
この中にはいくつか項目がありますが、今回は「新しい通知を受信」を設定していきます。こちらの項目をオンにしてください。
通知したらどのように表示される?
次に、実際に通知がきたらどうなるのかを確認していきましょう。
これらを設定した後に画面を落として通知を受け取ると、画面はこのような表示になります。
通知が表示される場所は、画面の中央付近です。
こちらはメールの通知ですが、LINEの通知だと設定によってはスタンプや写真のサムネイルが表示されます。
【Android】通知を受信した際に画面点灯させたい!注意点はある?
通知のたびに画面を点灯させてくれるのは、とても便利です。
大切な連絡を見逃す可能性が低くなりますし、アプリの最新情報にもいち早く対応できます。
しかし、通知がわかりやすくなるということには、デメリットも潜んでいるのです。
ここからは、通知で画面を点灯させる際の注意点について見ていきます。
とても便利な機能なだけに、注意点もしっかりと心得ておきたいところです。
他人に通知内容を見られる可能性も!
通知がくると自動的に画面が明るくなってしまうので、通知内容が周囲の人に知られてしまう可能性があります。
たとえば、スマホを置きっぱなしにして席を離れたとしましょう。
その間にLINEやメールの通知がくると、しばらくの間画面が点灯しっぱなしになってしまうのです。
メールだと差出人や件名、本文の一部が見えてしまいます。
どんな些細なものであれ、プライベートなことを見られてしまうのは気分が良いものではありませんよね。
なので、プライバシーを守るためにも設定を細かく切り替えるか、人目につくところにスマホを置かないなどしっかりと対策はたてておきましょう。
プライベートな内容を表示させない設定と組み合わせるのがおすすめ
通知で画面を点灯させらるのは、とても便利な機能です。
しかし、通知内容が周囲に知られやすくなってしまうという欠点もあります。そこでしておきたいのが、アプリの通知設定です。
たとえばLINEだと、新着メッセージは知らせてくれるけれどメッセージの内容は表示しないという設定ができます。
こうしておくと、「誰が」「どんな内容」のメッセージを送ってきたかがわからなくなるのです。
メッセージの内容はもちろん、誰とLINEのやり取りをしているのかを知られるのも、嫌ですよね。
通知で点灯する機能を使いつつもプライバシーも守りたいという場合は、これらの設定を確認してみましょう。