Google Earthの使い方!PC操作の目玉はショートカット!
Contents[OPEN]
【Web版】Google Earthの基本の使い方
ここからは、Web版Google Earthの使い方を復習していきたいと思います。
Google Earthアプリでは体験できない迫力を経験できるのがWeb版Google Earthの魅力なので、使い方を簡単に振り返り実際に自分のPCを使って試してみましょう。
移動・ズームはマウスクリック
まずGoogle Earthの移動方法ですが、マウスでクリックした状態でカーソルを動かせば横方向にも縦方向にも自由に動かせます。
ズームを絞るにはマウスの左ボタンをダブルクリック、ズームバックはマウスの右ボタンをダブルクリックすれば行えます。
緯度・経度を表示させる
次に指定した地域の緯度や経度を表示させる方法を説明します。
Web版Google Earthを開きましょう。トップ画面の左メニューに「検索」アイコンがあるのでクリックし、緯度と経度を知りたい地域名を入力しましょう。
候補が表示されるのでお目当てのものをクリックします。
選択した地域の紹介カードが画面右上に表示されます。紹介カードの左上にある「∧」を押しましょう。
緯度と経度が表示されます。
3D表示にする
Web版Google Earthを3D表示にする方法を説明します。
画面の右下にいくつかのアイコンが表示されています。その中に「2D」と表示されたアイコンがあるのでクリックしましょう。
画面が2D→3D表示に変わりました。
【Web版】Google Earthの使い方《ビューの変更》
次にWeb版Google Earthのビュー変更の方法を紹介します。
ビュー変更とは地図の見え方の変更という意味です。
3つの機能を紹介します。
2D・3Dを切り替える
先ほど地図上の「2D」を押して3Dとの切り替えを行いましたが、Web版Google Earthはデフォルトで画像が3D表示されるように設定されています。
この設定を2Dに変更したい場合にこの方法を使ってください。
2Dの設定をすると、より新しい画像で表示される地域を閲覧できるというメリットと、3Dビューに比べデータ量が少ないのでデバイスのパフォーマンスが向上するというメリットがあります。
設定方法を説明します。
Google Earthの左メニューに地図のスタイルアイコンがあるのでクリックしましょう。
選択可能な地図のスタイルが表示されます。その中に「レイヤ」があり「建物の3D表示をオンにする」があるので「ON」にしましょう。