iPhoneとiPadを連携!データを共有して便利に使おう!
Contents[OPEN]
- 1iPhoneとiPadを連携する前に!事前準備をしよう!
- 2iPhoneとiPadを連携すると使える機能①「Air Drop」
- 3iPhoneとiPadを連携すると使える機能②「標準アプリ」
- 4iPhoneとiPadを連携すると使える機能③「Handoff」
- 5iPhoneとiPadを連携すると使える機能④「ユニバーサルクリップボード」
- 6iPhoneとiPadを連携すると使える機能⑤「電話」
- 7iPhoneとiPadを連携すると使える機能⑥「アプリの共有」
- 8iPhoneとiPadを連携すると便利になる機能⑦「Instant Hotspot」
- 9iPhoneとiPadの連携をするといろんな作業が短縮できる!
iPhoneとiPadを連携すると使える機能③「Handoff」
iPhoneとiPadの連携をすると「Handoff」という機能が使えるようになります。
あまり知られていない機能ですが、実はこのHandoff、スマホ作業の時短にとても役立ちます。
Handoffとは?
「Handoff」とは、Apple製のデバイスで行っていた作業を別のデバイスにシームレスで引き継ぐことができる機能のことです。
例えば、iPadで仕事用の文書を書いている途中、急遽出掛けることになったとします。
そんなときHandoff機能をオンにしておけば、iPhoneで引き継いで続きを書くことが可能です。
このHandoffですが、iPhoneとiPad間だけでなく、Apple製デバイス間ならどれでも引き継ぐことができます。
ただし、Handoffを利用するにはいくつか条件があります。
- Handoffに対応させたいデバイスが近くにある
- それぞれのデバイスでWi-FiとBluetoothをオンにしておく
- それぞれのデバイスでHandoffをオンにしておく
- 同一のApple IDでiCloudに作業アプリを同期しておく
これらの条件を満たしていれば、作業をシームレスで他のデバイスに引き継ぐことが可能になります。
設定手順
では次に、Handoffの設定手順を説明します。
まずはホーム画面から「設定」アプリを開き「一般」を選択しましょう。
「AirPlayとHandoff」をタップし、スワイプしてオンにします。
次にWi-FiとBluetoothがオンになっているか確認しましょう。
これで準備OKです。
では実際の利用例をご紹介します。今回は「メモ」のアプリをHandoffを使って共有させてみました。
iPhoneの「メモ」のアプリを開き、文を途中まで書きます。
そのままiPadに持ち替えます。ホーム画面の最近使った項目に「メモ」のアイコンが表示されているはずです。アイコンの右上に連携させているデバイスのマークはHandoffによってiPhoneと連携している証拠です。これをタップして開きましょう。
いま書いたばかりの文が表示されています。このようにHandoffでは、リアルタイムで作業の引継ぎが可能です。
今回は「メモ」のアプリを使いましたが、基本的にiCloudに対応できるアプリならばほとんどHandoffを使えます。
iPhoneとiPadを連携すると使える機能④「ユニバーサルクリップボード」
先ほどHandoffという機能を使えばアプリでの作業の引継ぎが可能だと説明しましたが、実はデバイス間の連携では文章や写真のコピペも共有可能です。
このような機能は「ユニバーサルクリップボード」と呼ばれます。
ユニバーサルクリップボードとは?
「ユニバーサルクリップボード」とは、デバイス上でコピペした写真やテキストを他のデバイスに共有できる機能です。
これを使えば、いちいち文章を再入力したり、データの送受信をする手間がなくなります。
ユニバーサルクリップボードが使える条件は、先ほどのHandoffを利用する条件と全く同じです。
条件を満たしていれば、コピペしたテキストや写真を別のデバイスでペーストすることができます。
Macとも使える
Handoffやユニバーサルクリップボードなどの連携機能は、Macと連携させることも可能です。
これを使えば、iPhoneでURLのコピーを行ってMacでペーストするといった使い方も可能になります。
気になった写真やURL情報を、別のデバイスのキーボードで打ち込んだり画像を探したりするのは面倒ですよね。
そんなときは、ユニバーサルクリップボードを使って作業を楽にしてしまいましょう。