
質問箱アプリ『BoxFresh(ボックスフレッシュ)』の使い方やインスタにURLを設定する方法をレクチャー!フォロワーとの仲を深めよう♡
Contents[OPEN]
『BoxFresh(ボックスフレッシュ)』で質問箱を宣伝する方法
インスタグラムの設定が終わったら、BoxFreshのアプリに戻りこのマークをタップします。
すると自動でインスタのストーリー画面に切り替わり、質問募集画面を投稿できます。
「ここをタップ」の先には自分のインスタアカウントのアイコンが入ります。
ここ押すとインスタのプロフィールに飛び、質問箱のURLを押してもらえるというわけです。
インスタで質問箱の宣伝をしたら、質問が来るのを待ちます♪
質問はお友達からだけではなく、BoxFreshからもランダムに届きます。
『BoxFresh(ボックスフレッシュ)』質問の答え方!
質問が来たら、答えていきましょう!
BoxFreshのアプリに戻り、下のバーの「質問」と書いてあるところに赤いまるがついていたら質問が来た印!
早速質問を見てみましょう!質問のマークをタップすると画面が切り替わります
右側が、BoxFreshで届いた質問一覧の画面です。
質問をストーリーで答えるときは、赤い矢印が指しているインスタマークをタップします。
すると回答用の画像がインスタのストーリー作成画面にでてくるので、これに文字を入れて質問に答えよう!
いかがですか?やり方はこれだけ!とっても簡単ですよね!
質問箱アプリ「Peing(ペイング)」も使える!
そうなんだ!私はダンス長期で休んだことないからわからないけど、、ダンスは楽しむものだし、気軽に再開してまた少しずつ慣らしていったらいいと思う??いつか一緒にVogue downしよう? #peing #質問箱 https://t.co/ai4QBsqwGu pic.twitter.com/z9UHIUMitv
— えりなっち?? (@akiyacloudy) February 8, 2018
質問箱アプリはBoxfreshだけではありません!
「Peing(ペイング)」という質問箱アプリも使いやすくておすすめですよ!
詳しくはこちらの記事に書かれているので、色々な質問箱アプリを見てみたいという人は、ぜひ読んでみてください!
質問箱アプリ「BoxFresh」でもっと自分をインスタで発信しよう!
とてもシンプルで楽しい質問箱アプリBoxFresh。暇つぶしにもぴったりです♪
BoxFreshを使っていろんな質問に答えて、インスタのフォロワーさんやお友達と仲良くなっちゃいましょう~♪

BoxFresh 匿名質問アプリ – ボックスフレッシュ

開発:App-CM Inc.
掲載時の価格:無料
お待ちしています~!