昨日のLINEが今日届く!?メッセージが遅れる原因と対処法を解説
Contents[OPEN]
- 1昨日のLINEが今日届く!メッセージが遅れる原因は?
 - 2昨日のLINEが今日届く!メッセージが遅れるときの対処法《通信環境の問題》
 - 3昨日のLINEが今日届く!メッセージが遅れるときの対処法《スマホ・アプリの設定と確認》
 - 3.1スマホ側の通知設定を確認する
 - 3.2アプリ側の通知設定を確認する
 - 3.3OS・アプリを最新版にアップデートする
 - 3.4アプリを再インストールする
 - 3.5スマホ・アプリを再起動する
 - 3.6タスクキラーアプリを削除する
 - 3.7使っていないアプリを全て閉じる
 - 3.8バッテリー節約機能をオフにする
 - 3.9LINEに障害が発生していないか確認する
 - 4昨日のLINEが今日届く!メッセージが遅れるときの対処法《容量を増やす》
 - 5原因を理解して正しい方法で対処しよう
 
バッテリー節約機能をオフにする
バッテリー節約機能がオンになっていると、プッシュ通知がされなくなるというデメリットがあります。以下の手順を参考に、バッテリー節約機能をオフにしましょう。

- 設定アプリを開きます。
 - 「バッテリー」をタップします。
 - 「低電力モード」をオフにします。
 
LINEに障害が発生していないか確認する
LINEのサーバー側でシステム障害が発生すると、メッセージの受信が遅れてしまいます。下の画像のように、LINEの公式サイトから発表されていることがあるので、確認してみてください。

もし、システム障害について発表されている場合は、こちらから対処することはできないので、サーバーが復旧するまでしばらく待ちましょう。
昨日のLINEが今日届く!メッセージが遅れるときの対処法《容量を増やす》
ここでは、スマホの容量に問題がある場合の対処法を紹介します。
- 不要なアプリやファイルを削除する
 - アプリのキャッシュを削除する
 - 過去のトーク履歴を削除する
 
それでは、詳しく見ていきましょう。
不要なアプリやファイルを削除する
アプリやファイル(写真や動画)などのデータが増えていくと、ストレージ容量を消費します。容量が不足すると、動作が重くなってしまうので、不要なアプリ・ファイルを削除し、整理しましょう。
不要なアプリを削除する方法は、以下のとおりです。

- ホーム画面にあるアプリのアイコンを長押しします。
 - メニューが表示されるので、「Appを削除」をタップします。
 
アルバムの写真・動画が多い場合は、パソコンにバックアップしたり、iCloudに保存したりして、データを整理してください。
アプリのキャッシュを削除する
キャッシュとは、一度見た画像を素早く表示できるように、スマホが画像データなどを保存してくれる機能です。
しかし、あまりにもキャッシュデータが溜まってしまうと、ストレージ容量を圧迫して動作が重くなってしまいます。動作を軽くするために、溜まっているキャッシュを削除し、整理をしましょう。
iPhoneの設定アプリには、キャッシュを削除するための項目がないので、アプリ自体を削除する必要があります。LINEを長押しして「Appを削除」を選択してください。
過去のトーク履歴を削除する
キャッシュだけではなく、過去のトーク履歴も動作が重くなる原因となります。過去のトーク履歴が溜まっている場合は、削除してみてください。
過去のトーク履歴を削除する方法は、以下のとおりです。

- LINEを開きます。
 - トーク履歴を削除したいトーク画面を開きます。
 - 画面の右上にある「三」マークをタップします。
 - 「その他」をタップします。
 - 「トーク履歴をすべて削除」をタップします。