YouTubeをテレビ接続したくない!キャストの無効化はできる?
「Chromeキャスト」などのストリーミングデバイスやスマートテレビがあれば、YouTubeの「キャスト機能」を使ってスマホのYouTubeの映像をそのままテレビに映し出すことができます。
ただ、間違えてキャストボタンをタップしてしまい、家族が見ているテレビにYouTubeの動画が流れて気まずい思いをしたことがある方も少なくないようです。
それを防ぐにはキャスト機能を無効にするのが一番ですが、一体どうやって設定を無効にすれば良いのでしょうか?
そこで今回は、YouTubeをテレビに接続したくない時にキャストを無効化にする方法について解説していきます!
Contents[OPEN]
- 1YouTubeにはキャスト機能がある!
- 2【YouTube】テレビ接続したくない!キャストを無効化する方法はあるの?
- 2.1YouTubeにキャストを無効化にする設定はない
- 2.2ストリーミングデバイスの電源を切る
- 2.3テレビ側でネットワークを切断する
- 2.4テレビとスマホをそれぞれ別のネットワークに接続する
- 2.5ローカルネットワークへのアクセスを無効にする(iOS 14以降の機種)
- 3【YouTube】テレビ接続したくない!キャストボタンを非表示にする方法
- 4【YouTube】Chromeキャストがないのにキャストボタンが表示されるのはなぜ?
- 5YouTubeをテレビに接続したくない時はキャストを無効化しておこう!
YouTubeにはキャスト機能がある!
YouTubeには「キャスト」という機能があり、この機能を使うことでスマホとテレビを接続できます。
まずは、キャスト機能を使ってできること・注意点について解説していきます!
YouTubeの映像をテレビに映せる
YouTubeの「キャスト機能」とは、「Chromeキャスト」「Fire TV」などのストリーミングデバイスを接続したテレビや、ネットに接続可能なスマートテレビにYouTubeの映像を流せる機能のことです。
スマホで再生しているYouTubeの動画をタップすると、画面右上にキャストボタンが表示されます。
これをタップすると接続可能なデバイスが一覧で表示されるので、接続したいデバイスを選択します。
テレビとの接続が完了すると、スマホで映し出されているYouTubeの映像がそのままテレビに映し出されます。
テレビの大きな画面に映し出せば、スマホの小さな画面で見るよりも見やすいですし、家族や友達と一緒に動画を楽しむこともできますよ。
家族が見ているテレビに動画を流してしまうリスク大!
キャスト機能を使ってスマホとテレビを接続することで、大きな画面でYouTubeの動画を楽しめるようになります。
ただ、家族と一緒に住んでいる方は、スマホでYouTubeを再生している時に誤ってテレビに動画が流れてしまうリスクもあるので注意が必要です。
動画を視聴している時にキャストボタンを押してしまい、そこで家族が見ているテレビを選択してしまうと、視聴していた動画が突然テレビに流れて家族に見られてしまいます。
それが家族に見られても良いような動画であれば良いのですが、見られるとマズイような動画が流れてしまうと気まずい思いをしてしまいますよね。
そうならないためにも、今回はYouTubeをテレビに接続しない方法を一緒に確認していきましょう。
【YouTube】テレビ接続したくない!キャストを無効化する方法はあるの?
スマホをテレビと接続することで大きな画面でYouTubeを楽しめる反面、操作ミスによって家族が見ているテレビに意図せず動画が流れてしまうリスクもあります。
では、スマホがテレビに接続されないようにキャストを無効化する方法は存在するのでしょうか?
YouTubeにキャストを無効化にする設定はない
結論から言うと、YouTubeの映像がテレビに映らないように、YouTubeアプリでキャストの設定を無効にする方法は残念ながらありません。
YouTubeの設定を見てみても、キャストを無効化・キャストボタンを非表示にする項目は見当たりません。
ですが、ChromeキャストやFire TVの電源を切る、ネットワークを切断するなどの方法でテレビに映像が流れないようにすることなら可能です。