【LINE】アカウントの乗っ取りに遭ったらどうなる?対処法や予防策!
Contents[OPEN]
- 1【LINE】アカウントの乗っ取りによるリスクとは
- 2【LINE】アカウントの乗っ取りはどうやって起こるの?その手口とは
- 3【LINE】アカウントの乗っ取りに遭うとどうなる?
- 4【LINE】アカウントの乗っ取りに遭っているか確認する方法
- 5【LINE】アカウントの乗っ取りに遭ったときの対処法
- 5.1自分のアカウントにログインできる場合
- 5.2自分のアカウントにログインできない場合
- 5.3友達のアカウントが乗っ取られている可能性がある場合は?
- 5.4乗っ取られてしまったらすぐにLINEへ報告しよう
- 6【LINE】友達がアカウントの乗っ取りに遭っているか見極める方法
- 7【LINE】アカウントの乗っ取りを防ぐために!日頃から気を付けよう
- 7.1パスワードを定期的に変更する
- 7.2パスワードを長く複雑にする
- 7.3パスワードの使い回しはしない
- 7.4他のデバイスでのログインを許可しない
- 7.5「ログイン中の端末」を定期的にチェックする
- 7.6LINEアプリにロックをかけておく
- 7.7正規のLINEアプリやブックマークからアクセスする
- 7.8認証番号は誰にも教えない
- 8大切なLINEアカウントが乗っ取られないように防御策をしっかり行いましょう!
【LINE】アカウントの乗っ取りを防ぐために!日頃から気を付けよう
LINEアカウントを乗っ取られてから対処法を試すよりも、日頃からアカウントを乗っ取られないように予防することの方が大切です。
最後に、アカウントの乗っ取りを防ぐための対処法を9つご紹介します!
パスワードを定期的に変更する
同じパスワードを使い続けているといつか割り出されてしまうかもしれないので、定期的にパスワードは変更しておきましょう。
また他のSNSアカウントやメールアドレスのパスワードと同じものを使っていると、乗っ取られるリスクが高まるので、他では使っていないパスワードを設定しましょう。
パスワードを長く複雑にする
割り出されやすいパスワードは単純で短いものです。
数字だけやアルファベットの小文字だけという組み合わせでは時間さえあれば割り出されてしまいます。
大文字、小文字、数字、記号などを織り交ぜて複雑なパスワードに設定し直しましょう。
パスワードの使い回しはしない
たくさんの会員登録をしていると、忘れないように全て同じにする人も多いかもしれませんが、1つが漏れてしまうと大変なことになります。
面倒ではありますが、同じパスワードで統一するのは避けましょう。
他のデバイスでのログインを許可しない
LINEアカウントには「ログイン許可」という設定項目があります。
これを「OFF」に設定すれば、他のデバイスから同じユーザー名とパスワードを使ってアクセスできないようになります。
スマホ以外でLINEを使っていないならこの設定をぜひ行いましょう。
「設定」→「アカウント」と進むと「ログイン許可」があるので「OFF」にしましょう。
「ログイン中の端末」を定期的にチェックする
同じユーザー名とパスワードを使ってアカウントにログインするデバイスは、先ほども紹介した「ログイン中の端末」に必ず表示されます。
特にタブレットやパソコンでもLINEを使う必要がある人で「ログイン許可」を「OFF」にできないのであれば、定期的にどのデバイスがログインしているかをチェックするようにしましょう。