【Twitter】リツイート・引用リツイートの検索方法!便利なコマンドも紹介します!
Contents[OPEN]
- 1【Twitter】リツイートの検索方法は2種類
- 2【Twitter】引用されたリツイート検索の方法は3種類
- 3【Twitter】リツイート・引用リツイートの検索方法《ツール》
- 3.1リツイート検索ツール①「SocialDog」
- 3.2リツイート検索ツール②「RTだけ表示するやつ」
- 3.3引用リツイート検索ツール①「引用リツイート検索」
- 3.4引用リツイート検索ツール②「TweetDeck」
- 4【Twitter】リツイート・引用リツイートの検索方法《コマンド》
- 4.1リツイート数を指定するためのコマンド
- 4.2自分のツイートを引用したものだけ検索するコマンド
- 4.3日時を指定するためのコマンド
- 4.4動画か画像で検索するためのコマンド
- 4.5キーワードを指定するためのコマンド
- 4.6リツイートを除外するためのコマンド
- 4.7注意!アンダーバーのあるユーザー名だと検索結果に表示されないかも
- 5覚えておいて損はナシ!使えるコマンド
- 6【Twitter】リツイート・引用リツイート検索の方法《URL》
- 7【Twitter】リツイート・引用リツイートされやすいツイートとは?
- 8ツールやコマンド・URLを使ってリツイートや引用リツイートを検索してみよう!
【Twitter】リツイート・引用リツイート検索の方法《URL》
最後に紹介するのは「URL」から見つける手順です。
Twitterの検索欄にURLを入力するだけ
この方法はブラウザやアプリからTwitterを開き、検索欄へ対象のURLをコピペするだけなのでとても簡単です!
意外と知らない人が多い裏ワザです。
以下を参考にして活用してみてくださいね。
検索手順
PCとスマホでは少し手順が異なりますが、大まかな流れは一緒なので安心してください。
分かりやすく手順を表にまとめました。スマホで行った際の画像も添付するので、参考にしながら行ってみましょう。
- 「Twitter」を開く
- ツイートの「共有」を開く
- 「リンクをコピー」を押す
- 「検索」を開く
- 検索欄にペースト
- あとはキーボード内の「検索マーク」を押したら完了
まずは「Twitter」を開きます。タイムラインやマイページなどから検索したい投稿を探しましょう。
次に、Androidの場合は対象のツイートの下側に並んでいるマークの中から「共有」を開きます。マイページの場合には右から2番目にありますが、一番右側にあることが多いですよ!
共有方法がたくさん表示されますが、そのから「リンクをコピー」をタップしてくださいね。
iPhoneの場合はツイートに表示されている矢印マークを押します。
その中から「リンクをコピー」を押してください。
リンクをコピーできたら、下のタブや左側のメニューの中から「検索(虫眼鏡マーク)」を開きます。
上部の検索欄を長押しもしくは右クリックをしてください。URLを「貼り付け」して検索ができます。
- この手順には注意したいポイントがあります。次章の『注意点』をチェックしてください!
- 気を付けないとエラーとなる可能性大です!
注意!スマホアプリで検索するときは語尾に気を付けて
実際に上の手順を行った人は気付いたかもしれませんが、スマホやPCの「リンクをコピー」から貼り付けを行うと、URLの最後に不要な文字がついてきます。
この文字がついたまま検索しても、表示されないので「?」以降を必ず消してから行うようにしましょう!
PCの場合はリンクをコピーではなく、ツイート単体のページを開いて、上に表示されているURLをコピーするとこのような文字は付きません。「語尾を消すのが面倒」と感じる方は、コピー方法を変えてみるのもアリですよ!
【Twitter】リツイート・引用リツイートされやすいツイートとは?
いいねやリプライ、リツイートなどのアクションを増やしていきたい、バズりたいという人も多いですよね。
しかし、ただ闇雲につぶやいていてもなかなか効果が出づらいのではないでしょうか?
まずはユーザーにリツイートなどのアクションを行ってもらいやすいツイートの条件について押さえておきましょう。
以下、5つについて、ぜひチェックしてみてください。
話題になっている、旬の内容をツイートする
なるべく最新のニュースを取り上げてましょう!
たくさんの人に注目されている話題を取り上げることで、引用リツイートやリプライ、いいねなどをもらいやすくなります。
『難しい内容のニュースが苦手』という人もいるでしょうが、検索を開いたときに表示される「ネットニュース」などを引用して自分なりのコメントを添えるだけでもOKです。
ただ、ネットの最新ニュースには「デマ情報」も多いです。しかも、正しい情報よりもデマの情報のほうが広まりやすく、大騒ぎや炎上してしまうケースも出てきます。
- 公式アカウントの情報を参考にしたり引用しておくと、自分が発信した情報の元ネタがフォロワーに分かりやすい!
また、過激な発言や誹謗中傷は注目されやすいですが、アカウント停止の対象となる可能性が高くトラブルに巻き込まれるリスクもあるので気を付けましょう。