
【iMessage】アクティベートが上手くできない!原因と対処法
「iMessage」とは、Apple の端末同士でメッセージをやり取りできる機能のことです。
iMessageを利用するには、最初にアクティベート(初期設定)が必要になりますが、エラーメッセージが表示されてアクティベートできないこともあります。
アクティベートできないとiMessageが利用できないので、何とかして対処したいものですね。
今回は、iMessageでアクティベートが上手くできない原因と対処法について解説していきます!
Contents[OPEN]
- 1【iMessage】アクティベートってなに?基本をおさらい!
- 2【iMessage】アクティベートが上手くできないときの対処法《iPhone・Mac共通》
- 2.1Apple IDにサインインしているか確認する
- 2.2OSのバージョンを最新の状態にする
- 2.3通信環境を確認する
- 2.4「日付と時刻」を見直す
- 2.5Apple IDへのサインイン・サインアウトを試す
- 2.6iMessageのシステム状況を確認する
- 3【iMessage】アクティベートが上手くできないときの対処法《iPhoneの場合》
- 4【iMessage】アクティベートが上手くできないときの対処法《Macの場合》
- 5【iMessage】アクティベートがどうしても上手くできないときは
- 6iMessageのアクティベートが上手くできないときは対処法を試してみよう!
【iMessage】アクティベートってなに?基本をおさらい!
まずは、iMessageのアクティベートについて基本から確認していきましょう。
iMessageのアクティベートとは?
iMessageのアクティベートとは、「メッセージ」アプリでiMessageの機能を使うために必要な初期設定のことです。
iMessageに対応している端末で「メッセージ」設定画面を開き、「iMessage」のスイッチをタップするとiMessageのサーバーと通信が行われます。
設定がオンの状態になれば、iMessageが利用できるようになります。
なお、iMessageをアクティベートするには、Apple IDへのサインインが必要です。
アクティベートが上手くいかない場合がある
「メッセージ」の設定画面で「iMessage」をオンにしようとしたとき、以下のいずれかのエラーメッセージが表示されアクティベートが上手くいかないことがあります。
- アクティベートできませんでした。
- アクティベーション中にエラーが起きました。
- サインインできませんでした。ネットワーク接続を確認して、やり直してください。
- iMessageサーバーに接続できません。やり直してください。
アクティベートが完了しないと「メッセージ」アプリでiMessageを利用できません。
実際にエラーが出て困ったときは、これからご紹介する対処法を試して問題を解決し、再度「iMessage」をオンにしてみましょう。
【iMessage】アクティベートが上手くできないときの対処法《iPhone・Mac共通》
「iMessageでアクティベートしようとしたら、エラーが出て上手くいかない」という場合、まずは、以下の対処法を試してみましょう。
- Apple IDにサインインしているか確認する
- OSのバージョンを最新の状態にする
- 通信環境を確認する
- 「日付と時刻」を見直す
- Apple IDへのサインイン・サインアウトを試す
- iMessageのシステム状況を確認する
以上6つの対処法について、それぞれ詳しく見ていきましょう。
Apple IDにサインインしているか確認する
まずは、使用している端末でApple IDにサインインしているか確認しましょう。
iMessageはApple IDを使ってメッセージをやり取りするので、Apple IDにサインインしていないと利用できません。
サインインしていない状態で「iMessage」を有効にしようとするとエラーメッセージが表示されます。