【Measure】スマホをかざせば長さが分かる!便利な計測アプリ♪
Contents[OPEN]
【Measure】アプリで物を測る方法
それでは実際にアプリをインストールして使ってみましょう。ここでは、アプリを使って物のサイズを測る方法を具体的に見ていきます。
物の長さを測る方法
ではまずは身近にある物からサイズを測っていきましょう。
下図は、テーブルの上に置いた電卓です。この縦の長さを測りたい時は、モードの「定規」もしくは「高精度水平定規」を選択しましょう。
普通の定規モードでも測れますが、高精度水平定規モードであれば、机に置いた物とカメラとを水平に保ちながら測れるので、より正確に長さを測れるはずです。
以下では高精度水平定規モードで測るやり方を解説します。
まず、対象物を机の上に置きます。アプリを立ち上げて、「高精度水平定規」を選択してください。するとカメラが起動するので、スタート視点に「〇」の中心部を合わせます。そして画面タップすれば、計測開始です。
画面をタップしてスタート地点を決めたら、画面上の「〇」を終点に向かって移動させます。すると定規が出てきて計測値が出てくるはずです。
この時注意したいのが、iPhoneごと終点に合わせて移動させること。この場合、ティッシュケースの横の長さを測りたいのですが、iPhoneを傾けて終点の位置までラインを伸ばそうとすると、正確なデータが測れませんので注意してくださいね。
終点まで定規がたどり着いたら、数値が表示されます。このままでも良いですが、もう一度タップすれば終点を決定させられ、計測値が白字で画面に表示されますよ。
なお、計測範囲を間違ってしまった場合、またタップのタイミングが難しくてポイントがズレてしまった場合は、終点の位置を変更することが可能です。測定し終わった終点の位置に、再度「〇」を合わせると、円の中心部分が黄色に変わり、iPhone自体も「ブブッ」と震えます。
その状態で画面を長押しすると、終点の調整が可能になるので、正しい終点ポイントに〇を移動させてから指を離してください。そうすれば、正しい範囲の長さを測れます。
写真などへの保存ボタンは特に設置されていませんが、測定し終わると、「戻る」や「削除」を押さない限りは、計測した数値は画面上に残ったままになります。
そのため、データを画面上に残した状態でスクリーンショットを取れば、計測したデータはもちろん、測定した対象物も併せて写真として残せるので大変分かりやすいです。これがあれば、わざわざ計測してメモを取る手間も省けますよ。
設定で変更できる内容は?
アプリで設定できる内容についても押さえておきましょう。「Measure」で設定できるのは、ライトの有無、長さの単位、表示される数字の色の3つです。
ライトをONにしておけば、十分な明るさがないところでの計測にも役立つでしょう。計測する単位は、「cm」「m」「yd」「ft」「in」の5種類。好みに合わせて設定を変えてくださいね。
表示される数字の色は、最初は白に設定されているのですが、撮影場所や撮影する物によって見えにくい場合も。そんな時は、表示される色の設定を変えることをおすすめします。設定可能な色は、「白」「黒」「青」「ピンク」「黄色」の5種類です。
モードについて
冒頭でも触れましたが、「Measure」のモードは6種類。そのうち長さを測れるモードは「定規」「高精度水平定規」「高精度垂直定規」の3つです。
なお、アプリをインストールして初めて立ち上げた時には、定規モードしか使えず、他のモードはロックされた状態になっているはず。しかし、各モードをタップして、表示される広告をしてい時間観るだけで、簡単にロックが解除されますよ。
広告を見るのが少し面倒と思うかもしれませんが、このアプリでいろいろな計測をしたいのであれば、すべてのモードのロックを解除することをおすすめします。
定規モード
いろいろな物や場所を測れる機能。幅広い物に対応しているので、最初はこれを使って計測してみるのも良いでしょう。
高精度水平定規
机や床に置かれた物を測る場合は、こちらのモードがおすすめです。水平なところに置いてある物を測りたい時はこちらを使ってみてください。
高精度垂直定規
例えば机や床に置いた段ボールの高さが測りたい、という時に役立つモードです。対象物の向きを変えたりする手間なく測れますよ。
水平角度
iPhoneに対して水平な物の角度を測る時に使うモードです。
定規と同じ要領で、基準となる線を設定します。あとは、測りたい角度のもう一方の辺に向けてiPhoneを傾ければ、角度が測れます。
垂直角度
iPhoneに対して垂直な物の角度を測るのに便利です。
距離
物長さではなく、iPhoneから対象物までの距離を測りたい時に便利な機能です。
これらのモードをうまく使い分ければ、どんな物でも必要なデータを簡単に測ることができるでしょう。ただし、実際の定規や分度器などで測っているわけではありませんので、ちょっとした測り方などの違いによって、計測値に差は出てしまいます。
計測値の誤差についても理解した上で使ってくださいね。
【Measure】アプリの精度はどのくらい?
アプリでの計測になるので、多少の誤差は出るものです。では、このアプリがどれくらいの精度なのか、実際に調べてみましょう。
実際の長さとアプリの計測を比べてみたよ!
定規で測れるように、少し小さめの物をアプリで測ることにします。
先ほどと同様、テーブルに置かれた電卓の長さをアプリで測ってみましょう。上で解説したように、始点を定めたら画面をタップして、終点に向けてiPhoneを移動させてください。
定規がビヨーンと動きに合わせて伸びてくれるので、本当にメジャーを使って測っている感覚ですし、測りたいラインからブレにくいのでとても分かりやすいです。
終点が決まったら、画面をタップ。
このアプリで測った電卓の縦の長さは9.4センチでした。
では次に、実際の定規で測ってみましょう。
縦の長さに定規を当てて・・
厚みがあるので計測が難しいですが、9.4~9.5センチといったところでしょうか。
この電卓の場合は、実際の数値とほとんど誤差はありませんでした!!