
意外に簡単!PS4のゲームをYouTube配信する方法を徹底解説!
PS4で遊んでいて、「自分のプレイをたくさんの人に見てもらいたい!」と考えたことはありませんか?
実は、PS4に標準で備わっている機能を使えば、特別な機材は使わなくてもYouTubeの配信ができるのです。
しかも、手順さえ覚えてしまえば意外と簡単にできちゃいます!
自分のプレイ配信を見てもらいながらコメントのやり取りなどをしてみると、ゲームがより楽しくなること間違いありません。
「ゲーム配信には特別な機材や場所が必要そうだしできないかも…」と諦めている人は、ぜひこの機会にゲームプレイをシェアして、同じ趣味の仲間と繋がってみましょう!この記事では、PS4でYouTube配信をする方法を解説していきます。
Contents[OPEN]
PS4でYouTube配信(ブロードキャスト)するときの注意点!
PS4のゲームプレイをYouTubeで配信する前に、いくつか覚えておきたい注意点があります。知っておくことで、ゲーム配信がよりスムーズに行えるようになりますよ。
たくさんの人に自分のプレイを見てもらうために、前もって知っておきましょう。
ゲームによっては配信禁止区間がある
PS4には標準でプレイ動画をシェアする機能が備わっています。しかし、ゲームの中のすべての場面を配信できるわけではありません。ほとんどのゲームには配信禁止区間が設けられており、その区間は絶対に配信ができないのです。
例えば、オンライン対戦ができるゲームだと、プレイヤーランキングの画面や、自分はもちろん他のプレイヤーの個人情報がわかるような画面は、ほぼすべてのゲームで配信禁止区間となっているでしょう。
また、物語の核心に触れる部分はシェアできない場合があります。このように配信禁止区間が設けられているので注意しましょう。
YouTube以外でも配信できる
PS4のブロードキャストは、YouTube以外にも「ニコニコ生放送」と「Twitch」に対応しています。YouTubeでうまく動画が配信できないなどの場合は、これらの配信サイトを利用してみるのも1つの手段です。
PS4のブロードキャストは、これら3つの配信サイト以外には対応していません。なので、Mildomなどのサイトで配信したい場合は、PCなど違うプラットフォームでゲームをプレイしましょう。
また、2018年6月までは「Dailymotion」にも対応していましたが、2021年現在は対応終了しています。
- YouTube
- ニコニコ生放送
- Twitch
PS4でYouTube配信(ブロードキャスト)《必要な物》
ゲームプレイをブロードキャストする際は、いくつか必要なものがあります。
配信は意外と簡単にできるといっても、前準備なしではできませんので、配信を始める前に全て揃っているか確認しておきましょう!
PS4・PS4 Pro本体
PS4のゲームプレイを配信するので、もちろんPS4本体が必要です。しかし、PS4にはPS4 Proも存在します。ブロードキャストをする場合はどちらを選べばよいのか気になるところですよね。
結論からいうと、どちらでも配信は可能なので、好きな方を選んで大丈夫です!
ただし、PS4 Proには1080pの高画質で配信できるメリットがあります。なので、より綺麗な配信動画を提供したいなら、PS4 Proがおすすめです。
また、PS4 Proは本体スペックが通常のPS4よりも優れています。
例えば、性能の良いメインメモリでゲームプレイ中にカクカクしづらかったり、ゲームのパフォーマンスをアップさせる「ブーストモード」や、4K対応などの違いがあります。
なので、配信はもちろん、ゲーム自体をがっつり楽しみたいという人はPS4 Proがおすすめです。