【Android】Chromeの基本の使い方・便利機能を紹介!
Contents[OPEN]
- 1【Android】はじめに!Chromeってなに?
 - 2【Android】Chromeの基本の使い方《検索》
 - 3【Android】Chromeの基本の使い方《ブックマーク》
 - 3.1Chromeでウェブサイトをブックマークする
 - 3.2Chromeでブックマークしたウェブサイトを開く
 - 3.3ブックマークを削除する
 - 3.4ブックマークを並び替える
 - 3.5ブックマークを別フォルダへ移動する
 - 4【Android】Chromeの基本の使い方《タブ》
 - 5【Android】Chromeの基本の使い方《ダウンロード》
 - 6【Android】Chromeの基本の使い方《安全に終了させる》
 - 7【Android】Chromeの基本の使い方《その他便利な機能まとめ》
 - 7.1閲覧履歴を削除する
 - 7.2シークレットモードを使う
 - 7.3他の人にウェブサイトを共有する
 - 7.4Googleの音声機能を使う
 - 7.5ツールバーを下へ移動する
 - 7.6広告をブロックする
 - 7.7通信量を節約する
 - 8【Android】Chromeの基本の使い方《知っておきたいジェスチャー機能》
 - 9基本の使い方を確認してみよう!
 
ページを拡大する・縮小する
Chromeアプリに限らず、スマホで表示画面を拡大したいときには、大きく見たい部分で2本の指を開く(ピンチアウト)の動作を行います。
一方、縮小したいときには画面の中心にしたい部分で2本の指でつまむ(ピンチイン)の動作をします。
他の端末よりも画面が小さめなスマホでは、ぜひ覚えておきたいジェスチャー機能です。
基本の使い方を確認してみよう!
「よく分からないからとりあえず検索だけ」「ずっと使っているブラウザだから」と、新しい機能を使わないままになっていませんか?
誰もが使っているようなアプリは、なかなか新しい機能を確認しないままなんとなく使っていることもありがちです。
ですが、Chromeはバージョンが更新されるごとに新たな機能が増えています。
いつもどおりの検索と閲覧に使うだけではもったいない、いまさら聞けないけれどぜひ知っておきたい機能が満載です。
頻繁に使うアプリだからこそ、ぜひいまいちど操作方法をチェックしてみてくださいね♪