
iOS 14のスクリーンショットは背面タップで♪困ったときの対処法も
Contents[OPEN]
スクリーンショットの編集・共有方法
撮ったスクリーンショットに文字を入れたり、矢印を入れたりすることも可能です。編集する場合は、スクリーンショットを撮ったあとに表示される「右下のプレビュー」をタップしましょう。
編集画面が表示されたら、下の編集ツール(鉛筆やマーカーなど)を使って編集できます。「+」マークをタップすると、矢印や四角を挿入できるツールが表示されます。
編集後に共有したい場合は、右上の共有アイコンをタップしましょう。
共有先を選択する画面が表示されるので、ここからLINEやメール経由で友達へ共有できますよ。
スクリーンショットの削除方法
間違えてスクリーンショットを撮ってしまった場合は、すぐに取り消すことができます。スクリーンショットの編集画面を開き、左上の「完了」をタップします。
表示されるメニューから「1枚のスクリーンショットを削除」をタップすると、削除できます。
【iOS 14】スクリーンショットが撮影できないときは
スクリーンショット撮影できないときは、どうすればいいのか気になりますよね?
ここでは、以下の対処法を紹介します。
- iPhoneを再起動しよう
- iPhoneを最新に更新して
- ストレージの容量を確保して
- スマホのボタンが壊れているのかも
- スクリーンショットが禁止されている画像・動画かも
それでは、詳しく見ていきましょう。
iPhoneを再起動しよう
スマホのシステム内で、一時的な不具合が発生しているのかもしれません。再起動すると、不具合が改善される場合があるので、試してみてください。
iPhoneを再起動する方法は、以下のとおりです。
iPhone X、11、12を再起動する方法
- サイドボタンといずれか片方の音量調節ボタンを同時に長押しし、電源オフスライダが表示されたら離します。
- スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで30秒ほど待ちます。
- デバイスの電源を再び入れるには、(iPhone の右側にある)サイドボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しします。
iPhone SE (第 2 世代)、8、7、6を再起動する方法
- サイドボタンを電源オフスライダが表示されるまで長押しします。
- スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで30秒ほど待ちます。
- デバイスの電源を再び入れるには、サイドボタンを Apple ロゴが表示されるまで長押しします。
iPhone SE(第1世代)、5以前を再起動する方法
- トップボタンを電源オフスライダが表示されるまで長押しします。
- スライダをドラッグし、デバイスの電源が切れるまで30秒ほど待ちます。
- デバイスの電源を再び入れるには、トップボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しします。
iPhoneを最新に更新して
iPhoneを再起動しても直らない場合は、アップデートを試してみてください。新しいバージョンで不具合が改善について、発表されているかもしれません。
iOSをアップデートする方法は、以下のとおりです。
※Wi-Fiに接続してから行ってください。
- 設定アプリを開きます。
- 「一般」→「ソフトウェア・アップデート」の順にタップしていきます。
- 「ダウンロードしてインストール」をタップします。
- iPhoneのパスコードを入力します。
パスコードを入力すると、自動的に再起動し、アップデートが開始されます。アップルマークが表示されるので、バーが最後まで到達するまでしばらく待ちましょう。
ストレージの容量を確保して
スクリーンショットが撮れないのは、容量不足が原因かもしれません。十分な空きがあるかどうか確認してみてください。
ストレージの容量を確認する方法は、以下のとおりです。
- 設定アプリを開きます。
- 「一般」→「iPhoneストレージ」の順にタップしていきます。
- 一番上の「使用済み」からストレージの使用量を確認できます。
もし、空き容量が不足している場合は、使っていないアプリや不要な写真・動画を削除して整理しましょう。