動画の音声を消す方法は簡単!スマホ・PCの手順をそれぞれ解説!
Contents[OPEN]
動画の音声を消すおすすめiPhoneアプリ
「写真」以外のアプリを使っても、iPhoneから動画の音声をオフにできます。
新たにインストールする必要がある人もいるかもしれませんが、その他の機能が充実しているアプリも多いので、とても便利なんですよ。
ここでは具体的に3つのアプリをピックアップするので、ぜひ併せてチェックしていきましょう。
「iMovie」
開発:iTunes K.K.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.3.3
1つ目は「iMovie」についてです。
人気の動画編集アプリなので、利用したことがある人も多いでしょう。
- 動画編集にかなり特化しているのに無料で使える
- 「写真」アプリでは使えない機能も搭載されている
- 手順は簡単なのに音声をきれいに消せる など
写真アプリで使えないけど「iMovie」では使える機能には、以下のようなものがあります。
- 動画の中に別の動画を表示させる機能(ワイプ動画)
- 画面を上下の2分割にして2つの動画を同時に表示させる機能
- 動画は上書き保存じゃないのでオリジナルは編集されずそのまま残る
- 動画や写真を繋げて1つにする機能(動画の途中に別の動画や写真を挟むのも可能) など
とても便利に使える機能ばかり搭載されているのに、無料で使えるのは嬉しいですよね。
このアプリで動画の音声を消す手順は以下の通りです。
- 「iMovie」を開く
- 四角いマークの中に表示されている大きな「+」を押す
- ポップアップで”新規プロジェクト”が現れるので、上の段の「ムービー」を開く
- 一番下に青字で表示されている「ムービーを作成」を押す
- 画面中央上側の「+」を開く(画面中央の左側の「+」でもOK!)
- ”ビデオと写真”のくくりの上から2番目にある「ビデオ」を開く
- ”すべて”や”最後に追加した項目”などを開いて、編集したい動画を選ぶ
- 丸で囲んである「+」を押す
- タイムラインの動画を押してから、画面下側に表示されている「サウンド」をタップ
- 音量を調節できるバーを一番左に動かして、左上に「完了」を押す
- 下側に表示されているメニューバーの中央にある”上向きの矢印がついた四角”をタップ
- あとは「ビデオを保存」を押したら完了!
その他にも、iMovieは動画の中で指定した部分の音声だけをミュートすることもできるので、気になる人は試してみてくださいね。
- iPhoneやiPad以外に、Mac(PC)でも以下の参照リンク先の「macOSのためのiMovieをダウンロード」からインストール可能です!
「Video Mute: Remove Audio Sound」
開発:SocialKit LTD
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.24
2つ目はSocial Kit LTDが提供している「Video Mute: Remove Audio Sound」についてです。
このアプリの特徴を以下にまとめてみたので、まずは確認してみて下さい。
- 動画はiPhone内のカメラロールから直接アップロードされる
- 音声を消す(0%)だけでなく、最大600%まで大きくできる
- iCloudのサポートもあり
- 解像度もオリジナルと同じままで編集可能 など
こちらのアプリも、とても便利に使うことができます。
また、「Video Mute: Remove Audio Sound」は編集中に動画が自動再生されるので、「事前にしっかり確認していなかった」という場合も安心して利用できますよ。
イスラエルに事務所を構えているので、アプリ内の表記は日本語でなく英語となっています。
手順に慣れるまでは少し使いづらく感じてしまうかもしれません。しかし、慣れてしまえばかなり便利なアプリなので、ぜひ使ってみてくださいね。
「VSilencer」
開発:REAFO CO., LTD.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.3
3番目に紹介するアプリは「VSilencer」です。
このアプリの特徴は、なんといっても使い方がかなりシンプルなところです。iPhoneで動画を選んで進めて保存するだけなので、動画から音声を消すことだけに特化しています。
動画に入り込んだ音声などを簡単な手順で綺麗にミュートできますが、残念ながらその他の機能はないので、多機能なアプリを探してる人にはおすすめできません。
今後のアップロードで機能がどのように変わっていくのか、まだまだ未知数ですが、シンプルなアプリを探している人は、ぜひ一度利用してみてくださいね!
動画の音声を消す方法《Android》
続いて、Androidから動画の音声を消す方法を紹介します。
アプリを使って消すことになる
iPhoneでは主にアプリを使った方法をお話しましたが、Androidの場合も同じくアプリを使います。
ただ1つ違っているのは、Androidの場合は内蔵されているアプリで行えないことが多いところです。
なので、まずはアプリをインストールしましょう。
しかし、Google Play ストアにもアプリがたくさん配信されているので、正直どれをインストールしたらいいのか悩むでしょう。
そんな人はぜひ、以下で取り上げているおすすめアプリを参考にしてみて下さい。