
【iPhone】機種変更時にWalletのデータを引き継ぐ方法!
Contents[OPEN]
クレジットカードの引き継ぎ方法
Walletアプリに登録されているクレジットカードの情報を引き継ぐには、まず旧iPhoneと新iPhoneが同じApple IDでサインインされているか確認します。
Apple IDが同じであることを確認したら、新iPhoneでWalletアプリを起動して、以下のようにクレジットカードを引き継ぎましょう。
- 「Wallet」アプリを起動。
- 「カードの種類」の画面で「クレジット/プリペイドカード」をタップ。
- 旧iPhoneに登録されていたクレジットカードが最大4枚表示されるので、新iPhoneへ引き継ぎたいカードにチェックを入れる。
- カードのセキュリティコードを1枚ずつ入力。
これで、追加は完了です。
クレジットカードは旧iPhoneでも引き続き利用できますが、新iPhoneしか使わないのであれば、不正利用防止のためにも旧iPhoneからカード情報を削除しておきましょう。
- 「Wallet」アプリを起動。
- 削除したいクレジットカードをタップ。
- 画面右上の「・・・」をタップ。
- 「このカードを削除」をタップ。
- 確認画面が表示されたら、「削除」をタップ。
これで、削除完了です。
【iPhone】Walletを機種変更時に引き継ぐ方法《交通系IC》
次に、Walletアプリの交通系IC(Suica・PASMO)のデータを引き継ぐ方法を詳しく見ていきましょう。
Suicaを引き継ぐ方法
Suicaを新iPhoneへ引き継ぎたい場合は、以下の手順を踏んで下さい。
旧iPhoneからSuicaを削除する
まずは、旧iPhoneでWalletアプリを起動し、データを引き継ぎたいSuicaのデータを削除します。
- 「Wallet」アプリを起動。
- 新iPhoneへデータを引き継ぎたいSuicaをタップ。
- 画面右上の「・・・」をタップ。
- 「このカードを削除」をタップ。
- 確認画面が表示されたら、「削除」をタップ。
これでSuicaのデータがサーバーに退避され、旧iPhoneからSuicaが削除されます。
新iPhoneにSuicaを追加する
旧iPhoneからSuicaを削除したら、新iPhoneでWalletアプリを起動してSuicaを追加しましょう。
- 「Wallet」アプリを起動。
- 画面右上の「+」をタップ。
- Apple Payの画面で「続ける」をタップ。
- 「カードの種類」で「Suica」をタップ。
- 追加したいSuicaを選択したら、「次へ」をタップ。
これで、追加は完了です。
PASMOを引き継ぐ方法
PASMOを新iPhoneに引き継ぎたい場合は、以下の手順で操作を行って下さい。
旧iPhoneからPASMOを削除する
まずは、旧iPhoneでWalletアプリを起動し、引き継ぎたいPASMOのデータを削除します。
- 「Wallet」アプリを起動。
- 新iPhoneへデータを引き継ぎたいPASMOをタップ。
- 画面右上の「・・・」をタップ。
- 「このカードを削除」をタップ。
- 確認画面が表示されたら、「削除」をタップ。
これでPASMOのデータがサーバーに退避され、旧iPhoneからPASMOが削除されます。
新iPhoneにPASMOを追加する
旧iPhoneからPASMOを削除したら、新iPhoneでWalletアプリを起動してPASMOを追加しましょう。
- 「Wallet」アプリを起動。
- 画面右上の「+」をタップ。
- Apple Payの画面で「続ける」をタップ。
- 「カードの種類」で「PASMO」をタップ。
- 追加したいPASMOを選択したら、「次へ」をタップ。
これで、追加は完了です。
iPhone・Android間だとWalletの機種変更はどうなる?
iPhone間でのデータ引き継ぎは問題なく行える場合がほとんどですが、iPhone・Android間だとOSが異なることで引き継ぎできない場合も少なくありません。
では、iPhone・Android間で機種変更した場合、Walletのデータ引き継ぎは可能なのでしょうか?
交通系ICのデータは引き継げる
クレジットカードの情報や電子マネーのデータはiPhone・Android間だと引き継ぎできません。
しかし、交通系ICカード(Suica・PASMO)のデータであれば、iPhone・Android間でも引き継ぐことが可能です。
機種変更前のスマホでSuica・PASMOのデータを削除してサーバーに退避させたあと、機種変更後のスマホでサーバーからSuica・PASMOのデータを受け取れば引き継ぎは完了します。
ただし、PASMOに関してはAndroidからiPhoneへの引き継ぎは可能ですが、iPhoneからAndroidへの引き継ぎは残念ながら対応していません。
iPhoneからAndroidへ機種変更したあとにAndroidでPASMOを利用するには、iPhoneのPASMOを一旦退会し、Androidで改めて新規発行する必要があります。