スマホで見つける、もっと可愛い私

Googleの鼻歌検索で音楽を見つける方法を紹介♪「この曲なに?」の使い方も紹介!

Googleの鼻歌検索で音楽を見つける方法を紹介♪「この曲なに?」の使い方も紹介!

流れている曲を自動的に調べる方法

Pixelが、近くで流れている曲を自動的に識別してくれるようになるためには、前述した通り、設定が必要です。

設定は以下の手順でおこなってください。

  1. ホーム画面などからGoogle Pixelの「設定」を開く。
  2. 「着信音とバイブレーション」の中の「この曲なに?」をタップ。
  3. 次は「近くで流れている曲の情報を表示」をON。
  4. スマホの充電が純分にあること、そしてWi-Fiに繋がっていることを確認したら、ダウンロードが完了するまで待つ(数分間)。
  5. ダウンロードできたら準備完了!

「この曲なに?」の履歴を見る・通知の設定をする

「このあいだ聞いたあの曲なんだったかな…」という時でも大丈夫!

実は、「この曲なに?」の履歴を確認することができますよ。とても簡単に表示できるので、ぜひ以下の手順を行ってみてください。

  1. ホーム画面などからGoogle Pixelの「設定」を開く。
  2. 「着信音とバイブレーション」の中の「この曲なに?」をタップ。
  3. 「ロック画面に曲を表示」がONになっていることを確認したら、次に進む。
  4. あとは「「この曲なに?」の履歴」をタップしたらOK!

表示されたリストから曲を共有や削除をしたり、音楽アプリなどを聞いたりすることもできますよ!

(Pixel 3 以降では、複数の曲を同時に行うことが可能なので便利!)

通知の設定手順

例えば、画面の上側に曲の通知を表示しないように設定したいという方もいると思います。

そんな方は、ぜひ以下の流れで設定してみてください。ロック画面だけに表示されるようになりますよ。

  1. ホーム画面などからGoogle Pixelの「設定」を開く。
  2. 「着信音とバイブレーション」の中の「この曲なに?」をタップ。
  3. あとは「通知」を開き、「認識された音楽に関する通知」をONからOFFに変更したらOK!

特定できない曲は音楽検索を使おう!

「この曲なに?」という機能を設定しても、なかなか曲名を特定できないという場合もあると思います。

そんな時には「音楽検索」機能を使って、手動で調べてみることをおすすめします。

注意点

  • 音楽検索はGoogle Pixel 4以降のスマホを使用しているユーザーが使用できる機能です。

ちなみに、音楽検索をすることができるボタンは「ロック画面」に表示されています。

検索ボタンをタップするだけで検索できるので、とても簡単ですよ。

検索ボタンが表示されていない場合は、設定がOFFになっている可能性があるので、以下の手順で変更を行いましょう。

  1. ホーム画面などからGoogle Pixelの「設定」を開く。
  2. 「着信音とバイブレーション」の中の「この曲なに?」をタップ。
  3. あとは「ロック画面に検索ボタンを表示」をONに変更したらOK!

このように、とても簡単に設定・そして使用することができる機能です。

気になる方は、ぜひこの機会に利用してみてくださいね!

Googleの鼻歌検索も「この曲なに?」も便利なのでおすすめ!ぜひ調べてみて!

Googleの「鼻歌検索」は、鼻歌や口笛、そして歌声などから曲名を調べることができる便利機能です。

iPhoneユーザーの方もAndroidユーザーの方も利用することができますよ。

また、Google Pixelユーザーの方が利用できる「この曲なに?」という機能も便利なのでおすすめです。

使用できる条件などもありますが、簡単に設定できるので、困っている方はぜひ活用してみてくださいね。


この記事に関するキーワード